2024/12/16

ここからが


昨日はName the Night 1stワンマン@渋谷CLUB QUATTRO。






photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa

photo by. Tetsuya Yamakawa



僕たちの2024年の集大成、
楽しい時間あっという間で
本当にただただ終始最高の時間でした。


1年間このライブの成功を一番の目標にして、
色んな事をメンバーみんなで頑張ってきました。


この人はいつも来てくれてる常連の方々だな、
この人は1月から大切にチケット持ってくれてた人だな、
この人はストリートライブでチケット買ってくれた人だな、
この人は僕のベーススクールの生徒さんだな、
この人はいつもお世話になってる関係者の方だな、
ステージから色んな色んな方々の顔が見えて、
そしてそれぞれ楽しんでくれてる景色を見て、
メンバー一同ただただ感謝の気持ちでいっぱいでした。


そしてやり遂げた達成感と同時に、
まだまだ伸びしろだらけだなという実感もあるので、
これからも色んな事にチャレンジして、
より良い音楽を世に生み出せたらと思ってます。


山森さんも言ってましたが、
ここからが始まりだと思うので、
これからのName the Nightがどうなっていくのか、
僕自身もめちゃくちゃ楽しみです!


photo by. Tetsuya Yamakawa


みなさま本当にありがとうございました!






機材諸々の話も備忘録的に。




こちらが今回の持ち場。




そして竿は大阪公演を経て、
FenderのJazz Bassに加えFullertoneのプレベ君も仲間入り。


この2本があれば怖いものはないくらい、
どちらも信頼感しかないです。






足元やアンプ周りは特に変動なく、
僕の中での不動のレギュラー達。


P.A.三木さんのおかげもありやりにくさは1ミリもなく
終始思った通りのニュアンスで弾けたことが、
何より嬉しかったです。


そして数か月前からネムナイでも導入した同期周り。




同期曲がそこまでウェイトを占めてないので、
バックアップも走らせれるメイン機ではなく
サブのTASCAM SERIES 208iを利用。


今年に入ってネムナイ用に導入したのですが、
このサイズで機動力が最高な上に8outなので、
今の規模感なら十分すぎるくらいのことが出来て、
めちゃくちゃ重宝してます。


そして帰宅後は一番下の子がお片付けのお手伝いを。




今回も馬車ごっこはしっかり行いました。


そしてこんな嬉しいお花も。




彼女たちとの一番の想い出は今のところこちらですが、
山森さんとぐっと一気に仲良くなった現場でもあり、
きっとTEAM SHACHI現場を僕がやってなかったら
ネムナイもやる事にはなってなかったと思うので、
色んなつながりや周りの方々には本当に日々感謝です!



 

2024/12/14

みっちり


さっき夜空を見上げたら綺麗な月が。





いよいよ明日は満月、
Name the Nightの1stワンマン東京公演。





先日の最終リハもみっちり濃密だったので、
あとは楽しむだけ!


みなさまよろしくお願いします!


2024/12/01

ハイセンス


本日はName the NightでINSPIRE TOKYO 2024 WINTER、
@代々木公園野外音楽堂。






冬のすがすがしい快晴の代々木公園で演るライブ、
最高に気持ち良かったな。




そして超ハイセンスな差し入れも頂いたので、
明日はカレー食べよかなと…


一緒に楽しんで頂いたみなさま、ありがとうございました!


2024/11/26


本日は一日中Name the Nightの新たなMV撮影。







凛とした雰囲気の中、
めちゃくちゃ素敵な感じで撮影して頂いたので、
完成が今からとっても楽しみです!


2024/11/17

満載


昨日はName the Night 1stワンマン@心斎橋JANUS。



photo by. キョートタナカ

photo by. キョートタナカ

photo by. キョートタナカ

photo by. キョートタナカ


現時点の僕達のベストは示せたかなと思いつつ、
まだまだ伸びしろしかないなとも思えた、
最高に楽しい夜でした。


MCでも言いましたが、
JANUSには色んな想い出があってとっても大事な場所なので、
またそこで一つかけがえのない記憶が追加されたので、
ただただ幸せでした。


photo by. キョートタナカ

photo by. キョートタナカ

photo by. キョートタナカ


地元大阪で素敵な想い出を共有してくれた皆さま、
本当にありがとうございました!






諸々備忘録的に徒然と。


Name the NightはDIYバンドなので、
機材ももちろん自分たちで運んでます。


今回は車1台では物量的には難しかったので、
MIYA号も出動。





機材とやる気を満載にして、
神奈川←→大阪を移動しました。




相棒は今回は1969'sのFender Jazz Bass一本勝負。


今回もしっかりと僕の気持ちを代弁してくれたので、
本当に頼もしい相棒です。




たまたまホテルの近くにその昔、
上京資金を貯める為にバイトしてたビルがありまして、
そのビル越しの満月。




そしてそのすぐ近くにあってよく通ってたスタジオ、
今朝訪れてみたら跡形もなく無くなってました…


そんな感じで色々エモさ満載のライブ後の時間を過ごしつつ、
来月の東京のワンマンも最高に楽しみたいと思います!



 

2024/11/12

先行


本日は今週末に迫ったName the Nightワンマンリハ




みっちり諸々練りに練りまくって、
更にめちゃ良い感じになりました。





そして手元にニューアルバムが到着。


僕達の昨年の結成からの軌跡が詰まった大自信作、
週末16(土)@心斎橋JANUSのライブから先行販売です。


みなさまご来場とご購入の程何卒!



 

2024/11/07

無尽蔵


昨日は、
Name the Night x 山田将司 (THE BACK HORN) 2-MAN SHOW
@下北沢440。







山田さんの無尽蔵な歌声に感化され、
ネムナイもめちゃエモいライブになったんじゃないかと。


アンコールではTHE BACK HORNの夢路を
ネムナイ流にカバーしてのセッション。


THE BACK HORNはバンドの熱量が最高で
僕も大好きなのですが、
山田さんとご一緒出来たことによって
その片鱗を直接感じる事が出来たのが超楽しくて、
昨夜も最高の夜になりました。




一緒に楽しんでくれた皆さまありがとうございました!