2010/06/07

MAGICAL CHAIN TOUR Vol.2

更新遅くなりましたが、
��日は大阪でウルフルケイスケさん主催のイベント、
MAGICAL CHAIN TOUR Vol.2でcutman-boocheのライブでした。




いや~、またしてもめちゃくちゃ楽しかったです。

dfghdfghdfgh

ウリョンブログから写真頂きましたが、
打ち上げまでしっかりマジチェンさせて頂きました~、
ケイスケさん、大西ユカリさん、GO GO GO’sの皆さん、
オレスカバンドのみんな、チームカットマン、スタッフの皆さん、
本当にありがとうございました!




ライブも新曲もいい感じで出来たし、
とってもお客さんが温かくピースフルな感じで、
とっても楽しかったです、ありがとうございました!




やっぱ、大阪っていいなぁと再確認できた一日でした。




で、次の日も大阪滞在予定だったので、朝から久しぶりに
ミナミを一人でブラブラしてみました。

sdfgsdfgsdfgs

この辺、ずっと工事してたんは知ってましたが、
めっちゃキレイになっててビビりました。




東京に出てきて早二年、一番困ってるのが、
服をどこで買えばいいんや?問題なんです。




大阪だと、あそこ行けばこんな感じのがコレくらいの予算で買えるな、
的なプランが組み立てれるのでめっちゃ買い物しやすいんですが、
東京は広すぎて中々ムズいんです。




東京で育ってれば別だと思うんですが、
開拓しようとしても、中々できてないんですよね。




なので、買い物は大阪に帰ったタイミングでするようにしてます、
今回も速攻で色々回れてスッキリしました。




で、その後四天王寺に。

dsdgasdfasdfg

ミナミ⇔実家の道中にあるので、
今まで死ぬ程横を通ってたんですが、
そういえば行った事ないなと思い、行ってみました。




こういうジャンルの場所を楽しめるようになったのは最近なんですが、
何か大人になったな~、という気がします(笑)




という訳で、なんだかとっても大阪観光した一日でした。












話は変わりまして、このブログ、
どんな検索ワードでたどり着いたかわかるようになってるんですが、
結構多いのが「ベース エフェクター 足元」なので、
たまには足元の話でもしてみます。




基本的に、アーティストやその日のセットリストによってだいぶ変わってくるんですが、
先日はコレでした。

gdghdfghdf


基本的に僕はアンプ直派なので、特にエフェクトを使わない場合は、
メインのジャズベ君は、右上のT’sさんにカスタムオーダーで作ってもらった
A/BボックスのインプットAを通って、
エフェクトは一切通らずそのままバイパスされてDIにいくので、
ほぼアンプ直サウンドになります。




で、チューニングする時はA/Bボックスのチューナースイッチを押すと、
出音がミュートされて、右真ん中のKORGのpitchblack+
インプットAにいくようになってます。




先日は使わなかったですが、曲によってはアクティブの5弦を使うので、
その場合はアクティブ専用のA/BボックスのインプットBに繋げます。




インプットBにはゲイン調整(マイナス方向のみ)がついてるので、
レベルを下げてパッシブのジャズベ君と音量をそろえれます。




で、エフェクトを使うときですが、
まずはEBSのMicroBassのチャンネルAを通ります。




これは音色を作りこむ用ではなく、
エフェクターを通る事による音ヤセ(特にハイ落ち)を補正する用に使ってます。




なので、エフェクトバイパス時とエフェクト使用時のプレーンの音色は
聴感上はほとんど同じに調整してます。




その後、EBSのMULTICOMP→TECH21のBass Driver DI→BOSSのSYB-5
の順番です。




コンプはアップライトを利用する時と、スラップの時にのみ使ってます。




サンズは、ピック弾きで音圧が欲しい場面で使ってますが、
音色がマッチしてない気がしてるので、
Voodoo-Bassとかに変更しようかな?と考え中です。




ボスのベースシンセは飛び道具ですね、
先日のライブでもわずか4秒弱しか出番はありませんでした(笑)。




あとはその日によって、
Mu-Tron III+やエレハモのBass MicroSynthBig Muffなんかが追加される感じです。




最後にアップライトを使うときです。




この手法、かなり邪道だと思うんですが、
僕的には使い勝手もよくてめっちゃ気に入ってます。




アクティブ専用のA/BボックスのBにつなげてしまうと、
僕のアップライトはピエゾだけな為、かなり具合が悪い感じになっちゃうので、
��/Bボックスは使いません。




pitchblack+のインプットBに直接入力して、
MicroBassのインプットB→コンプの順番に通してるんですが、
��/BボックスのエフェクトスイッチをONにしておきます。




こうする事で、最大計3本のベースが一つの回線で使えるようになってます。




MicroBassのインプットBはAと違って、
アップライトがエレキと同じ回線で使えるように、
結構積極的にセッティングをいじってます。




で、その後コンプでアタック感を出す感じです。




とまあ、かなり複雑なセッティングになってるんですが、
やはり僕は、ジャズベのアンプ直の音色が一番好きなので、
エフェクターも置きたいけど、基本アンプ直の音色がよくて、回線も一つにしたい、
という事をすべてひっくるめて考えに考えた結果、
現状こうなりました。




因みにパッチケーブル類は、
全てBELDEN8412とスイッチクラフトで自作してるので、
配線のスッキリ具合には、自信があります(笑)




以上、たまには真面目な機材の話でした。














長くなったついでに、最後に最近の陽向です。

sdfgsdfgdsfgsdf

写真で見ると、皿回しめっちゃ上手い風です!