ご無沙汰してます、いや~寒い日が続きますね。
そんな中、少し前になりますが先日は代官山にてmamimorのライブでした。
今回は、diyTokionのyassanの鍵盤とサンプラー、
プラス僕のベース、というかなりフリーキーなスタイルでやらせてもらったんですが、
これが中々攻め甲斐があって、とってもオモろかったです。
ビートは基本、ヒップホップマナーに則ったループなんで、
その中でどう攻めていくか、というのがドラマーとやるのとはまた違った面白さがありました。
ライブ後も早速、楽屋でMacとiPhoneで新曲を作ろうとしてしまうくらい
楽しかったです。
��月もこの編成でやらせてもらうので、楽しみです~!
そして、先日残念なお知らせがありましたね。
友達でもあり、サポートもしてるcutman-boocheの解散。
理由は、HPのウリョンとこみやんのコメント、
そしてマネージャー871君のブログに書かれてある通りだと思います。
本当に最後まで自分達の音楽にまっすぐで、
正直に向き合っているからこその決断やと思うし、
ウリョンとこみやんから解散の連絡を受けて色々喋った時にも、
それはめちゃくちゃ思いました。
アルバムリリース時のブログにも書いてますが、
辞めたベースの周ちゃんやMg871君も含め、
まず人として彼らはとても魅力的ですごいポジティブな一体感を持っていて、
それが音になって表現されている、
という中々狙ってやろうとしても出来ない事を体現していて、
そこに関われて僕自身学んだ事が沢山ありました。
彼らとの出会いを思い出してみると、多分01年くらいだったと思うんですが、
周ちゃんとこみやんがカットマンをやる前にやってたバンドと、
僕が当時やってたバンドが同じイベント(確かパイプカフェでやってたMPJ)に出てて、
あのリズム隊ええな~、と思ったのが最初だったと思います。
その後、彼らはウリョンとカットマンを結成をして、
当時僕がやってたバンドとかとも対バンしたり、
トイレがBスタジオの中にしかなくて、トイレに行くには
リハ中のスタジオに「すんません~」と割り込んでいくスタイルしかなかった、
伝説スタジオ、桜川ジッピーでリハで一緒になったり、
とにかく大阪の同じ界隈で、同じ空気感を感じながら時を過ごしました。
02年くらいに彼らからもらった、デモのカセットテープを聴いたときは、
抽象的ですが、G.ラヴよりG.ラヴっぽくてめっちゃかっこエエな、と
衝撃を受けたのを覚えています。
ウリョンといっぱいしゃべるようになったきっかけは、
僕が当時バイトしてたレンタルCD屋さんで一緒に働く事になってからだと思います。
仕事中にお互いの好きな音楽をかけあったりしてとても楽しかったし、
なによりウリョンの音楽に対する純粋さ・正直さには、
とても刺激を受けました。
そしてお互いバンドが忙しくなってバイトも辞め、
それからは以前ほど3人とも会わなくなりましたが、
新しい音源が出たり、たまに会ったりした時は、
その度にいっぱい刺激をもらってました。
そして僕はバンドを辞め、ベーシストとして東京に来て1年半後、
カットマンで僕がベースを弾くことになって、
とても色んな事を経験させてもらったし、
色んな人と知り合えたし、いろんな事を気付かせてくれたりしました。
カットマンのライブの時にステージから見えるお客さんの顔って、
ホンマ一人残らずみんなめっちゃいい笑顔なんですよね。
あの光景は、ライブの最高の形やと思うし、
そんな経験を沢山させてくれた二人には、
ホンマにありがとうと言いたいです。
カットマンとしては終わってしまいますが、
二人の音楽人生はこれからも続くと思うので、
また何かの形でそれぞれと一緒に演奏出来ればいいな、
と思っています。
今まで、ホンマにお疲れさんでした、ありがとう!!!
2011/01/22
久々
先日は大阪時代に、僕が昔やってたRHYMESCIENTISTというバンドのリーダー、
Yossanの結婚パーティー、
そしてスーパー久しぶりにRHYMESCIENTISTとしてガッツリライブしてきました。

僕がバンドを辞めた後、暫く活動した後にバンド自体が活動休止したわけなんですが、
2年前の僕の結婚式の時に出席してくれて、久しぶりに会ったYossanに
「いつかのオレの結婚パーティーで、ライムの解散ライブをしたい。その時はベース弾いてな。」
と途中で辞めた僕に言ってくれたのがとても嬉しくて、
この日を本当に待ち望んでました。
当時の懐かしすぎる面々と久しぶりに会えて、
とっても素晴らしい一日になりました。
今回は、一人で関東から車で行ったんですが

めっちゃエエ天気で気持ちええわ~、と思ってたら、

愛知県で大雪に遭遇。
僕が通った30分後くらいに伊勢湾岸道が通行止めになってたので、
ホンマ間一髪で参加できなくなる所でした…
そして、会場についてセッティング。

もう、一生当時の曲をバンドですることはないやろな、と思ったので
自分の機材を全て持込み、悔いなくやりきってきました。
さすがに4年とちょっと、毎日のように一緒にやってたメンバーなんで、
演奏が始まった瞬間、お~これやこれや、そうそう、そうやんな~、
と僕が辞めてからの3年ちょっとを一瞬で埋めるかのように、
みんなが音で会話出来た事がとても嬉しかったです。
Yossan、ホンマにおめでと~!!!!!

Yossanの結婚パーティー、
そしてスーパー久しぶりにRHYMESCIENTISTとしてガッツリライブしてきました。
僕がバンドを辞めた後、暫く活動した後にバンド自体が活動休止したわけなんですが、
2年前の僕の結婚式の時に出席してくれて、久しぶりに会ったYossanに
「いつかのオレの結婚パーティーで、ライムの解散ライブをしたい。その時はベース弾いてな。」
と途中で辞めた僕に言ってくれたのがとても嬉しくて、
この日を本当に待ち望んでました。
当時の懐かしすぎる面々と久しぶりに会えて、
とっても素晴らしい一日になりました。
今回は、一人で関東から車で行ったんですが
めっちゃエエ天気で気持ちええわ~、と思ってたら、
愛知県で大雪に遭遇。
僕が通った30分後くらいに伊勢湾岸道が通行止めになってたので、
ホンマ間一髪で参加できなくなる所でした…
そして、会場についてセッティング。
もう、一生当時の曲をバンドですることはないやろな、と思ったので
自分の機材を全て持込み、悔いなくやりきってきました。
さすがに4年とちょっと、毎日のように一緒にやってたメンバーなんで、
演奏が始まった瞬間、お~これやこれや、そうそう、そうやんな~、
と僕が辞めてからの3年ちょっとを一瞬で埋めるかのように、
みんなが音で会話出来た事がとても嬉しかったです。
Yossan、ホンマにおめでと~!!!!!
2011/01/12
2011
大変遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます!!!

イラストはマイメン、仁君作の年賀イラスト、
絶妙な力の抜き加減がめっちゃいいですね。
それでは、正月からの流れを振り返ります。
まずは、1日に家族で大阪に帰省。


遅めの時間だったので新幹線はガラガラ、
京都~新大阪間は僕たち家族のほぼ貸切り状態だったので、
陽向はそこらじゅうの机を、出したりしまったりで遊んでました。
2日はMIYA家の主、僕の祖父の常雄さんの米寿パーティー。



久しぶりに親戚一同が集まれて、とっても楽しかったです。
常雄さんは大正生まれ、青春時代に戦争を経験して、
その後は大阪市営地下鉄の運転手さんをしてました。
とても男らしくて器がデカイ、そんな常雄さんが僕はとても尊敬してるので、
これからも元気で長生きして欲しいなと思います。
そして、3日は嫁の実家に行く途中にある、水間寺に初詣。

おみくじはまさかの凶…

たまたまタイミング良く、餅まきをしてたので参加してみました。

おみくじの悪い流れを断ち切ろう、と必死にキャッチしに行った結果、
当りの50円入りのヤツも含め10個ゲット。
運に頼らず自分で物事をつかみ取って行け、
と神様に言われているような気がしたので、
ずっと思ってることですが、今年は特にそれを意識してみたいと思います。
そして、嫁は出産の為にちょっとタイミング的には早いですが、
実家に里帰りし、僕だけ関東に帰ってきました。
そして、レッスン等諸々が始まりまして、
昨日はmamimorでライブ始め。

元ボボタウのRINGさんとの2マンだったので、
曲数も結構タップリ。
メンバーもギターに韻シストたくちゃん、ドラムしんちゃん、
言葉で説明しなくても、そこってそうやんなみたいな事を音でやり取りできる感じだったので、
めちゃくちゃオモロかったですね。
次回の1/21の代官山でものライブも参加させてもらうので、
楽しみです!
後、今年の裏目標を一つ。

クリップ式のチューナー、僕めちゃくちゃよく無くすんです…
年末もとあるハコに恐らく忘れてきてしまいまして、
年明け早々新しいのを買いました。
同じのん何個買ってんねん、て感じなので
コイツを一生使う、くらいの気合で望みたいと思います~。
イラストはマイメン、仁君作の年賀イラスト、
絶妙な力の抜き加減がめっちゃいいですね。
それでは、正月からの流れを振り返ります。
まずは、1日に家族で大阪に帰省。
遅めの時間だったので新幹線はガラガラ、
京都~新大阪間は僕たち家族のほぼ貸切り状態だったので、
陽向はそこらじゅうの机を、出したりしまったりで遊んでました。
2日はMIYA家の主、僕の祖父の常雄さんの米寿パーティー。
久しぶりに親戚一同が集まれて、とっても楽しかったです。
常雄さんは大正生まれ、青春時代に戦争を経験して、
その後は大阪市営地下鉄の運転手さんをしてました。
とても男らしくて器がデカイ、そんな常雄さんが僕はとても尊敬してるので、
これからも元気で長生きして欲しいなと思います。
そして、3日は嫁の実家に行く途中にある、水間寺に初詣。
おみくじはまさかの凶…
たまたまタイミング良く、餅まきをしてたので参加してみました。
おみくじの悪い流れを断ち切ろう、と必死にキャッチしに行った結果、
当りの50円入りのヤツも含め10個ゲット。
運に頼らず自分で物事をつかみ取って行け、
と神様に言われているような気がしたので、
ずっと思ってることですが、今年は特にそれを意識してみたいと思います。
そして、嫁は出産の為にちょっとタイミング的には早いですが、
実家に里帰りし、僕だけ関東に帰ってきました。
そして、レッスン等諸々が始まりまして、
昨日はmamimorでライブ始め。
元ボボタウのRINGさんとの2マンだったので、
曲数も結構タップリ。
メンバーもギターに韻シストたくちゃん、ドラムしんちゃん、
言葉で説明しなくても、そこってそうやんなみたいな事を音でやり取りできる感じだったので、
めちゃくちゃオモロかったですね。
次回の1/21の代官山でものライブも参加させてもらうので、
楽しみです!
後、今年の裏目標を一つ。
クリップ式のチューナー、僕めちゃくちゃよく無くすんです…
年末もとあるハコに恐らく忘れてきてしまいまして、
年明け早々新しいのを買いました。
同じのん何個買ってんねん、て感じなので
コイツを一生使う、くらいの気合で望みたいと思います~。
2011/01/01
2010年
もうあと数時間で、2010年も終わりですね。
今年は、本当に色んな所で色んな皆さんと、
色んな形でライブをさせて貰えた一年でした。
数にすると56本、一年は52週間なので計算上は一週間に一本以上、
それに伴うリハや移動、そしてレコーディングやレッスンなど、
全てを含めると、ほぼ毎日何かしらの形で誰かと音楽してた計算になります。
特に今年の8月は、かなりしんどかったですが、
とてもいい経験が一杯出来たし、刺激的で充実した1ヶ月でしたね。
これは常々思っているんですが、ベースって誰かを支えてナンボ、
誰かと一緒にやらせてもらって初めて存在意義が出てくる楽器なので、
こんなに沢山の機会を与えてくれてる、僕の周りの仲間に
改めて感謝したいと思います。
息子も、いつの間にか2歳4ヶ月になりました。

仕事上、僕は結構家を空けがちなので、
その間もしっかり陽向の面倒を見てくれてる嫁には、
本当に感謝しないとな~、と思います。
関東に家族で引越してきた時は、ハイハイもギリギリ出来なかった陽向は、
今では一緒にお風呂に入ると、シャンプーがついた僕の頭を
シャワーで流してくれるくらいにまで成長しました。
子供の成長って、本当に早いなと思います。
来年は、もう一人女の子が仲間入りする予定なので、
さらに頑張って家族を幸せにしたいと思います。
と、まとめると、今年一年は素晴らしい音楽と仲間と家族に囲まれて、
とても幸せな一年でした!
僕もいよいよ30歳、来年はさらに頑張って、
年末には去年よりもっと幸せでした、
といえるように頑張りたいですね。
今年一年、一緒に音楽してくれた皆さん、お世話して頂いた皆さん、
応援して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。
では、来年も家族一同宜しくお願いします~!!!!
今年は、本当に色んな所で色んな皆さんと、
色んな形でライブをさせて貰えた一年でした。
数にすると56本、一年は52週間なので計算上は一週間に一本以上、
それに伴うリハや移動、そしてレコーディングやレッスンなど、
全てを含めると、ほぼ毎日何かしらの形で誰かと音楽してた計算になります。
特に今年の8月は、かなりしんどかったですが、
とてもいい経験が一杯出来たし、刺激的で充実した1ヶ月でしたね。
これは常々思っているんですが、ベースって誰かを支えてナンボ、
誰かと一緒にやらせてもらって初めて存在意義が出てくる楽器なので、
こんなに沢山の機会を与えてくれてる、僕の周りの仲間に
改めて感謝したいと思います。
息子も、いつの間にか2歳4ヶ月になりました。
仕事上、僕は結構家を空けがちなので、
その間もしっかり陽向の面倒を見てくれてる嫁には、
本当に感謝しないとな~、と思います。
関東に家族で引越してきた時は、ハイハイもギリギリ出来なかった陽向は、
今では一緒にお風呂に入ると、シャンプーがついた僕の頭を
シャワーで流してくれるくらいにまで成長しました。
子供の成長って、本当に早いなと思います。
来年は、もう一人女の子が仲間入りする予定なので、
さらに頑張って家族を幸せにしたいと思います。
と、まとめると、今年一年は素晴らしい音楽と仲間と家族に囲まれて、
とても幸せな一年でした!
僕もいよいよ30歳、来年はさらに頑張って、
年末には去年よりもっと幸せでした、
といえるように頑張りたいですね。
今年一年、一緒に音楽してくれた皆さん、お世話して頂いた皆さん、
応援して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。
では、来年も家族一同宜しくお願いします~!!!!
登録:
投稿 (Atom)