昨日は「米倉利紀 sTYle72 cafe volume. seven」
7本目@神戸 月世界でした。
ダンサー2人が不参加だった、という事もあってか
いつもと違う心持ちでしゃきっとした緊張感の中
楽しく演奏させてもらいました。
会場も元々キャバレーだったという事で、
雰囲気がとっても素敵だったな。
会場に到着してみんなですぐ近くの生田神社にお参りに。
七五三シーズンという事で、
お参りに訪れているご家族たちにほっこりしたり、
みんなで屋台で飴玉を買って食べてみたり、
身も心も清らかになって、
しゃきっとした気持ちで本番に臨めました。
みなさん、ありがとうございました!
本日は神戸2日目、引き続き楽しみたいと思います!!
昨日は「米倉利紀 sTYle72 cafe volume. seven」
6本目@福岡 Gate's7でした。
まずは朝早起きをして、朝の運動も兼ねて
往復1時間歩いていつもの元祖長浜屋へ。
地元の方々に囲まれながらの、至極の朝の1杯でした。
そしてお昼はメンバーみんなで
ツナパハでスリランカカレー。
こちらも汗だくの、至極の昼の1皿でした。
こんな感じで福岡を満喫したあとのライブ、
楽しくないわけがなく、
至極の時間を過ごさせてもらいました。
という訳で、とっても楽しい福岡2日間でした。
この写真、とっても素敵だなー。
みなさん、ありがとうございました!
昨日は「米倉利紀 sTYle72 cafe volume. seven」
5本目@福岡 Gate's7でした。
ツアーも中盤戦、という事で
セットリストもかなり身体に入ってきて
より自然体で演奏が出来ているような気がします。
ベーシストはボランチ的な
中盤の要のポジションだと思うので、
色んな意味でのみんなのつなぎ役になれれば、
と思っています。
という訳で本日の福岡2日目も頑張ります!
昨日は、河村隆一さんのライブ
@鈴鹿サーキットでした。
メインスタンド上の特設ステージで、
パドックとメインストレートを背にしてライブをする、
というアイルトンセナ世代の僕的には、
スーパー胸熱なロケーション。
隆一さんの名曲たちに加え、
ゲストにSHAMSHADEの栄喜さんもジョインして、
SHAMSHADEの曲やLUNA SEAの曲も演奏するという、
これまた世代ドンピシャの僕的には
スーパー胸熱なセットリストでした。
高校時代は、まさか隆一さんと一緒にLUNA SEAの曲を弾く
なんてことは1ミリも想像できてなかったな、
と考えるとホントに至極のひと時でした。
アンプも前回同様、
隆一さんからベースマンをお借りしまして、
これまた超絶胸熱なサウンドを出させてもらいました。
みなさん、本当にありがとうございました!
そして、帰りに名古屋駅の味仙へ。
こちらも安定の美味しさで、
胸熱というより顔汗がハンパなかったです…
そんなこんなで「熱」満載の素晴らしい一日でした!
昨日は「米倉利紀 sTYle72 cafe volume. seven」
4本目@青森 Quarterでした。
到着してすぐ、昨年も行った海沿いの公演で
みんなでお弁当。
快晴の超絶なすがすがしさと、
北国の海の哀愁を同時に感じたおかげか、
そのはざまの絶妙なさじ加減の心持ちで
ベースを弾かせてもらいました。
みなさん、ありがとうございました!
そして本日の朝、新幹線まで時間があったので
のっけ盛りの市場に行ったり、市内を散歩したり。
のっけ丼が超絶美味しくて至福のひと時を感じたり、
いつも散歩する超絶渋い裏路地で北国の哀愁を感じたりと、
これまたはざまな気持ちのひと時でした。
来週は福岡2Days、大好きな街なのでとっても楽しみです!
昨日は「米倉利紀 sTYle72 cafe volume. seven」
3本目@仙台 darwinでした。
先週の沖縄シリーズは僕はお休みだったので、
2週間ぶりのツアー再開。
しっかりと準備をしたおかげか、
久しぶり感は全くなくて、
しっかりと楽しめたんじゃないかと思います。
みなさん、ありがとうございました!
このツアーの開始に合わせて、今年の前半で参加した
米倉さんのBestiesツアーのDVDがリリースされたようです。
全50曲!
改めてDVDで見るととっても素晴らしいショーだったな、
と再度実感するとともに、
かなりいい感じのベースを弾いているな(笑)と
自身に自信がつきました。
特設ページでダイジェストも見れるようですので、
是非チェックしてみてください!
http://www.toshinoriyonekura.com/special/besties_dvd/
そして本日は青森、引き続き頑張ります!
昨日は「米倉利紀 sTYle72 cafe volume. seven」
2本目、昨日に引き続き@新宿ReNYでした。
米倉さんの46歳のお誕生日、ということもあり、
バースデーバッシュを含めた3部構成、
とっても楽しい1日でした。
会場中のどんちゃん騒ぎでハッピーな雰囲気のおかげで、
僕もとっても楽しくベースを弾かせてもらいました。
演奏も昨日の修正点を踏まえつつ、
更によい感じになったのでは、と思います。
みなさん、ありがとうございました!
次は11月に入ってからの仙台と青森。
両方とっても好きな場所なので、いまからワクワクです!!
昨日は「米倉利紀 sTYle72 cafe volume. seven」
初日、@新宿ReNYでした。
邦楽の名曲たちのカバーに、
米倉さんのオリジナルを加えたセットリストを
2部構成でお届けするこのツアー。
初日ならではの緊張感を持ちつつ、
心を込めたライブが出来たんじゃないかと思います。
みなさん、ありがとうございました!
12月まで続くこのツアー、しっかりと体調管理をして
ガッツリと楽しみきりたいと思います!
今回の足元は、あまりエフェクトを使わないので、
サブのボードにしてみました。
ベースもXotic君1本勝負。
しっかりと自身の音を聞いている方々に届けれるように、
気を引き締めて頑張ります!