昨日は「島爺 ”日本全国ツアー2019 ~三途ノ川~"」
6本目@香川 高松MONSTER、でした。
いやー、ホントに全て出し切ったな、
と思えるくらいめちゃくちゃ楽しかったし、
アツいライブでした。
ライブ中のMCでも若干話題になりましたが、
僕が島爺チームに関ることになったのが、
丁度、2年前にこのハコにライブで来ていたタイミング。
「ベースとバンマスやりませんか?」と連絡が来たのが、
岡山からマリンライナーで瀬戸大橋を渡っていた時。
そして、高松に着いてライブハウスの入り口周辺で、
速攻バンドメンバーに連絡して誘って、
後日の打ち合わせという名の完全な飲み会で(笑)
島爺さんやスタッフさんとも初めましてー、
と顔合わせをして、赤ブリの初ライブを迎えた訳で。
それから巡り巡って2年、今回でツアーも3回目。
回を増すごとにパワーアップしてる
団結力と結束力。
このチームが始まる前の2年前の高松での心境は
期待半分、不安半分。
それが今は楽しさしかない中で、
ニコニコしてるお孫さんの顔を見ながら、
大好きなベースを目いっぱい弾けてることは
ホントに幸せなことだな、と。
みなさん、ありがとうございました!
次回は初ライブ以来の赤坂ブリッツ、
完全燃焼したいと思います!
香川と言えばうどん。
という事で、滞在中の時間を有効活用して、
計3軒巡ってきました。
観光客向けセミセルフ、地元民向け完全セルフ、
そしておもてなし系老舗、と
3軒とも全く違うキャラのお店をチョイス。
どのお店も全然ベクトルが違って、とっても美味でした。
そして四国と言えば、八十八箇所のお遍路巡り。
本陣山田家さんに行くついでに、
早起きしてことでんに揺られ、
85番八栗寺を巡ってきました。
行きは徒歩、帰りはケーブルカー。
行きの山道の険しさに心折れそうになりつつ、
自分の足でたどり着いた頂上の景色は絶景でした。
という訳で、本日のMIYA家の晩ご飯も
おみやげのさぬきうどんで決定です。
昨日は「島爺 ”日本全国ツアー2019 ~三途ノ川~"」
5本目@北海道 Sound lab mole、でした。
1年半ぶりのこの会場。
チームとして、その頃から比べると
数段上の域での一体感を持って
非常にアツいライブが出来たんじゃないかと思います。
僕の永遠のアイドル、
ハイスタ先輩のジャンプの域まであと一歩。
このへんも含め、残すところあと3公演、
全力で取り組みたいと思います。
みなさん、ありがとうございました!
昨日は「島爺 ”日本全国ツアー2019 ~三途ノ川~"」
4本目@岡山 デスペラード、でした。
移動日だった一昨日、
僕は所用で一旦大阪から帰京してたのですが、
チームみんなで姫路城観光をしたらしく
グループラインに送られてくる超絶楽しそうな写真
をスーパー羨ましく眺めながら(笑)、
当日朝に岡山入り。
ツアー時の駅からの移動手段はみんなでタクシー
という感じがほとんどですが、
こんな感じで路面電車に乗って会場入りするのも
その土地を感じれてとっても好きです。
そしてハコがとっても雰囲気のあるハコでして。
ベースを弾きちぎりすぎて
指がモゲるんじゃないかと思うほど、
大阪以上にテンション爆上がりの
ライブになりました。
この上昇していってる感じを、
最後まで続けれるように引き続き頑張ります!
みなさん、ありがとうございました!
話はかわりまして、今回新しい相棒を導入してます。
Ken Smith Design BrooklynのBR664です。
このベース、僕がリペアでいつもお世話になっている
Sleek Eliteの広瀬さんがその昔製作を手がけたベースでして。
楽器屋さんで弾いた瞬間ビビっときまして、
いわゆる僕が大好きな
「パッシブライクなアクティブベース」の最高峰、
という感じの子です。
先日、広瀬さんにリペアもして頂きましたが、
製作から10年を経た今でも、
状態的に一切ノンストレス。
右手のタッチをダイレクトに伝えてくれる、
ホントにいい楽器です。
ただ、重量が4.5kg以上有って
僕が持ってるベースの中でもダントツ重いので、
ステージで激しく動くと肩がモゲそうです(笑)
今ツアーはこの子と共に
僕の想いを届けれるように引き続き頑張ります!
昨日は「島爺 ”日本全国ツアー2019 ~三途ノ川~"」
3本目@大阪 BIGCAT、でした。
先週の九州シリーズからのブラッシュアップに加え
ナナホシ先生も参加となりまして、
更にとっても良いライブになったんじゃないか、
と思います。
このままのいい感じを、更に塗り替え塗り替えで
最後までいければいいな、と。
みなさん、ありがとうございました!
BIGCATでのライブは、実に13年ぶり、
当時大阪でバンドをやっていた時以来でした。
その時は関西を代表するサーキットイベント
ミナミホイールでのライブでして。
その日のBIGCATのトップバッターが
有心論とかをリリースしたばかりの
デビューしたてのRADWIMPS。
BIGSTEPの1F階段の更に先まで続く入場規制の列、
場内ももちろんパンパン。
かたや僕達はメジャーからCDはリリースしていたものの
全く売れてない大阪在住のしがないバンド、
集客力は知れてます。
僕達の出番は3バンドくらい後、
この満員のお客さんが少しでも残ってくれてたらいいなー、
という淡い期待は見事に打ち砕かれ、
閑古鳥が鳴くだだっ広い客席を目の前にしながら、
メンバーみんな必死で心折れまいと演奏した、
そんなトラウマ的な思い出があります。
それと比べると、昨日のステージからの眺めは
本当に別世界。
目の前は笑顔で幸せそうなお孫さんで溢れてまして、
僕の心にずっと引っ掛かっていたその思い出も
おかげでとっても幸せな思い出に
塗り替えることが出来ました。
本当にありがとうございました。
そして、13年を経てこの想いを経験させてくれた
島爺さんには感謝しかありません、
本当にありがとうございます。
というわけで、思う存分
ステージではっちゃけさせてもらいました。
3枚目の写真とか、お前どこに向かって走ってんねん(笑)
て感じですね…
明後日は岡山、この想いを少しでも還元できるように
引き続き頑張ります!