昨日は島爺ツアー「孫を訪ねて82万里~冥土 in Japan~」
9本目@川崎 CLUB CITTA'、でした。
大阪府民から世田谷区民を経て、川崎市民になって早9年
クラブチッタはいつかはやってみたいなー、
と思っていたので、市民としての念願が1つかないました。
ツアー的にもセミファイナル、
ナナホシ管弦楽団もゲストでシットイン、
風船を持った謎のエイリアンの登場等、
これでもかというくらいの内容で、
爆発的な盛り上がりでめちゃくちゃ幸せなひと時でした。
みなさん、ありがとうございました!
残すはファイナルの沖縄、
終わってしまうのは寂しいですが、
楽しいことが起こる予感しかないので、
最後まで精一杯楽しみきりたいと思います!
昨日はDREAMING MONSTERの3rdワンマンライブ
@赤坂BLITZでした。
2月の2ndワンマン以来のライブ、
前回同様素晴らしいバンドメンバーのお陰で
とっても楽しく演奏できたな、と。
そしてドリモンのメンバーとも8ヶ月ぶりだった訳ですが、
一人一人みんな本当に日々ひたむきに努力をしてるんだなぁ、
という事がいろんな面でひしひしと伝わってきて、
僕もそれに応えねば、という事で1音1音心を込めて
ベースを弾かせてもらいました。
そして前回同様、ファンの方々の熱量がハンパなくて
イヤモニ環境でフルパワーで演奏してても
客席からのコールがガンガン聞こえてきたので
ホント凄いなと。
札幌からの移動の疲れも吹き飛ぶくらい、
とってもアツい一日になりました。
ほんとにひたむきな彼女たち、その努力が報われて
今後もっともっと高みに上ってくれたらいいな、
と切に願います。
みなさん、ありがとうございました!
そして今回はこの子をデビューさせてみました。
1990年製のFENDER JAPAN「PBAC-100FL」です。
昨年、このモデルのフレッテッドバージョンの
「PBAC-100」を手に入れて、
その音色をとっても気に入ったので、
フレットレスバージョンも欲しくなったのですが、
何せ30年近く前の楽器なので、
ネット上を中古で探しても全く見かけずで半分諦めていた所
たまたま大阪の楽器屋さんで中古入荷のお知らせが。
先日の島爺さんの大阪2daysの2日目午前中の空き時間を利用して、
鶴見区のイオンモールの島村楽器で無事ゲット出来ました。
音色は僕が欲しかったフレットレスのトーンドンピシャなので、
これからもアコースティックセット的な時には
どんどん使ってあげたいな、と思います。
昨日は島爺ツアー「孫を訪ねて82万里~冥土 in Japan~」
8本目@札幌 Sound Lab mole、でした。
ツアーも終盤戦、
セットリストの煮込み具合もかなりの純度となってきまして、
楽しかったなー、という感想以外は思い浮かばないような、
素敵なライブでした。
ライブ後も札幌を満喫しまくりまして、
とってもよい思い出がまた一つ増えて嬉しい限りです。
チーム島爺、ホントに素敵なチームです。
みなさん、ありがとうございました!
残り2本、悔いの無いように全力で楽しみたいと思います!
そして本日、午前中にビューンと東京に戻ってきまして、
6月の島爺さんライブ以来の赤坂BLITZ。
今日も張り切って挑みたいと思います!!
昨日はSkoop On Somebody、@ビルボードライブ東京。
先日の大阪にも増してとってもスリリングで、
それはそれは楽しいステージでした。
Skoopのお二人、今年でデビュー20周年という事ですが、
自分の核となる部分を常に裸にして音で勝負している感覚が、
一緒に演奏をしているとビシビシと伝わってきて、
今回本当に得るものが沢山あったなと思います。
自分の中の譲れない部分は大切に、
それを踏まえていろんな事を柔軟に
僕ももっとベースで表現できるようになりたいな、
とお二人の背中を見て思わせて頂きました。
またこんな素敵な機会が訪れるよう、
これからも日々精進して行こうと強く思った夜でした。
みなさん、本当にありがとうございました!
昨日は島爺ツアー「孫を訪ねて82万里~冥土 in Japan~」
7本目@広島 CAVE-BE、でした。
リハ中にステージからの景色を見て、
以前このハコでやったことがあるなー、
と思い出しまして。
当時のブログを調べてみると7年半振りでした。
広島に来る度に毎回思いますが、
こうやって今楽しく音楽を出来てることは
とっても幸せなことだな、と。
そんな気持ちをかみ締めつつ、
一音一音心を込めて弾かせてもらいました。
そしてカープのリーグ優勝へのリスペクトを込めて、
赤のツアーTを全員着用でのライブとなりました。
みなさん、ありがとうございました!
ライブ当日の午前中、時間があったので
ずっと行ってみたかった宮島を散歩してみました。
丁度干潮の時間だったので鳥居の下まで歩いていけて
とってもラッキー。
平日の午前中、欧米の観光客と修学旅行生
そして年配の方々の団体旅行に囲まれつつ
日本の素晴らしさを堪能してきました。
来週は札幌、引き続きよりよいライブになるよう、
しっかり準備して望みたいと思います!
昨日は島爺ツアー「孫を訪ねて82万里~冥土 in Japan~」
6本目@名古屋 Electric Lady Land、でした。
ツアーも後半戦に突入という事で、
諸々細かい箇所がブラッシュアップされていって、
さらに良くなってきているんじゃないかと。
打ち上げで食べたどて煮が絶品だったのですが、
ツアーもこの感じでどんどん煮詰まっていくのが
非常に楽しみです。
みなさん、ありがとうございました!
男だらけの島爺チーム、現在は男子校の修学旅行ノリで
みんなで広島に移動中。
このグルーヴ感をライブのステージ上で出せれば最高だな、
と思いつつ広島ライブも張り切って臨みたいと思います。
昨日はSkoop On Somebody、@ビルボードライブ大阪。
1stも2ndもとってもスリリングで、
スーパー楽しいステージとなりました。
TAKEさんとKO-ICHIROさんのお二人の
素晴らしいお人柄と確固たる音楽性のおかげで
僕は大船に乗ったつもりで、
存分に好き勝手に楽しませてもらいました。
ギターのKBくんとは、
僕が上京したてくらいぶりなので9年ぶり、
ドラムのMITSUくんとも約2年ぶりでしたが、
お互いの音楽的な成長をステージ上で
音で感じることが出来て、至福のひと時でした。
そしてなんとビルボードのPA管理をしてるスタッフが、
大阪のバンド時代のPAさん。
先々月の奇妙君の時には会えずだったので、
まさかの10年ぶりくらいの再会となりました。
当時苦楽を共にした仲なので、
思い出話にスーパー花が咲きました。
そんなこんなで、本当に楽しい1日となりました。
今週末の東京公演も楽しみでなりません。
みなさん、ありがとうございました!
そして本日はビルボード大阪でエリカバドゥなんですね。
バドゥは20代前半の僕にとって、
最も影響を与えたアーティストの一人。
なので何かしらの魂をステージ上に残して帰ろうと
1音1音心を込めてベースを弾かせてもらいました。
いつかは同じ日に同じステージに立てたらいいな、
という目標を持ちつつ、これからも精進していこうと思います。