2025/09/22

最終SHOW


昨日は、
TEAM SHACHI 最終SHOW 
〜アイドルロード〜:君のココロの伝説になりたい!
@立川ステージガーデン
でした。







関東ラストワンマンという事で、
今回もバンマスそしてバンド民として
目一杯全力でベースを弾かせてもらいました! 


彼女たちらしい笑顔に溢れたポジティブが過ぎるステージ、
本当に楽しかった!




みなさまありがとうございました!!






ここからは走馬灯形式で過去の振り返りを。


思い起こせばTEAM SHACHIとの出会いは、




その年は夏フェスやリリイベにもバンド民で出演したりして、
レコーディングでベースも弾いたりもしました。






 


Rocket Queenのベースラインは今聴いても
めちゃくちゃ良いアレンジだと自負してるので、
それを今回のタイミングでステージで目一杯演奏出来た事が
何より嬉しかったなと。


今でもあの時の無観客の光景はめちゃくちゃ印象に残ってます。






2021年は2月のNavigates Spotlight





コロナ禍まっただなか、
ブラス民不在でバンド民3人とSHACHIの4人、
ガチンコ勝負のヒリヒリしたライブだった事を、
今でも鮮明に覚えてます。




そして10月のパシフィコ横浜





僕が関わらせてもらってから最大規模の公演、
そしてメンバーソロ曲以外全曲バンド編成でのセットリスト、
ただただ楽しかったのはもちろんですが、
それをバンド民として大成功に終えれた時の
達成感がハンパなかったのは、
今でも自分の中での大きな財産だなと。


この時のSTARTの落ちサビのエモさ、
ほんとにめちゃくちゃ大好きです。




そんなSTARTも今回ステージ上でただただ幸せを嚙みしめて、
目一杯ベースを弾かせてもらいました。








彼女たちのこれまでの軌跡を、
リハ中に古参のスタッフさんとかに聞いたりとかして、
音にこれまでの想いを載せたライブをしよう、
と思って臨んだ記憶があります。


そして年末の鯱の大感謝祭




しっかりと〆るところは音楽で〆つつ、
わちゃわちゃとクリスマスパーティをしてるかのようで、
めちゃくちゃ楽しかったなー。


そして2023、24年はバンド民の出動はなく、
縁爛のMVへの出演のみだったのですが、
その年から始めた自身のバンド、
Name the NightはTEAM SHACHI現場で
濃密な時間を一緒に過ごした山森さんと
共に結成したバンドなので、
ワンマンライブでスタンドフラワーを頂いたり、
僕もSHACHIのライブに遊びに行ったりしていて。


20年ぶりにバンド活動も再開したりしてる
2025年の現時点の僕の音楽活動は、
今のところ人生で一番充実してる(もっと充実する予定)
と思っているのですが、
TEAM SHACHIがなかったらそれが
全く違ったものになってたかも…、
という意味でも本当に感謝しかないです。




その諸々を経ての今回のライブ、
リハの時点からただただエモかったと共に、
バンド民一丸となって楽しもうのグルーヴだったので、
本番で見た景色は完全に走馬灯行きでした。


今までのどのライブもそうだったのですが、
ベースを弾く事によって少しでもチームに貢献できれば、
と思って臨んでいったら逆に
僕がポジティブな気持ちを目一杯貰って帰ってくる、
という事ばかりで、
それはSHACHIの4人の人柄と
チームのみなさんとの努力の結晶以外の
何物でもないなと思うので、
TEAM SHACHIにバンド民として携わらせてもらって、
本当に幸せだなと思ってます。


みなさん本当にありがとうございました!


2025/09/19

肩も


昨日はNAGILLAZで@高円寺ムーンストンプ。







来月のサムズアップでのライブに向けて、
肩も温まりまくってる感のあるライブで、
ただただとっても楽しい夜。




共演の江口優さんもとっても素敵で、
最後のセッションも楽しかったなの一枚!


みなさまありがとうございました!


2025/09/15

ハレブタイ


一昨日、昨日は
Butai Entertainment presents ハレブタイ2025
@吉祥寺CLUB SEATA、でした








まず一昨日のDAY1はナナホシ管弦楽団、島爺、
それぞれの名義の対バンライブ的な構成。


ナナホシ先生パートは、
「これ人間が弾く事は想定してませんよね?」
的な曲が目白押しでしたが、
その苦労も吹き飛ぶくらい何より楽曲がめちゃ良いのと、
ナナホシ君のギターと歌も素晴らしかったので、
結果とっても楽しく演奏させてもらいました。


島爺さんパートは久しぶりに演奏する
昔懐かしの楽曲がひたすらエモかったり、
色とりどりのゲストの方々と共に演奏したりと、
まさしくお祭り騒ぎ的な構成が最高だったなと。


個人的には本編ラスト3曲、
ベースを置いてマニピュとして参加したステージ上で、
堀江昌太氏のエグ過ぎるベースプレイを
ベースアンプの真横で体感できた事が、
僕得でしかない瞬間でした。





みなさまありがとうございました!






そして昨日Day2はカロンズベカラズのワンマン。






諸々ライブならではのハプニングもありつつ、
それも含めポジティブにカロンズチームが一丸となった結果、
とっても楽しくベースを弾かせてもらいました!


僕は立場的にはバンマスとサポートベーシストですが、
カロンズはバンドをやってるつもりで取り組んでるので、
そんな関係性が実感出来た瞬間が最高だったなと。


この日はName the Nightの告知をさせてもらったり、
ワンマンのチケットを手売りさせてもらったりと、
Butaiチームのみなさんにも感謝しかありません。


かろんちゅのみなさんも本当に良い笑顔だったなー。


来年のツアーも発表されたので、
このワクワクが続くと思うとめちゃ幸せです!




初開催だったハレブタイ、
Butaiチームが一丸となっている雰囲気が最高だったし、
その輪に僕も入れてもらって
一緒に試行錯誤した日々もやり甲斐しかなかったので、
来年も開催されることを心待ちにしつつ、
日々精進したいと思います。


みなさまありがとうございました!


2025/09/09

エモ


昨日は満月、という事でName the Night恒例
2MAN SHOW@下北沢440。






今回は大阪時代から20年来の音楽仲間、
ウリョンと共に音楽で最高の夜に出来た事が何よりエモかった。




おかげでネムナイも伸びしろを発見しまくりの
大収穫なライブでした。




コラボ曲の電気グルーヴのN.O.もめちゃくちゃ楽しかった!




みなさまありがとうございました!


2025/09/04

バチバチに


ここ最近は連日Butai Entertainmentのハレブタイ2025、
のリハーサルの日々。





2日間にわたってお祭り的なイベントになりそうなので、
いまからめちゃくちゃ楽しみ。


DAY1はギターカルロスくん、ドラム濱野くんと共に
ナナホシ管弦楽団、島爺名義の楽曲たちを、
DAY2はドラム濱野くんと共に
カロンズベカラズのワンマンを
それぞれバチバチに仕上げて臨みます。




みなさまよろしくお願いします!

2025/08/15

ベストマッチ


本日はレコーディング!






サーキットをNOLL ELECTRONICのアクティブに
載せ替えたFullertoneの5弦に、
Telefunken V76/80のマイクプリがベストマッチ。


めちゃくちゃドライブ感のある音色で
白熱のプレイを録音して頂きました。


仕上がりがただただ楽しみ!!


2025/08/10

チャレンジ


本日はName the Night@CAMPS東戸塚。




今回はDIYでの配信ライブにチャレンジ、
色々なライブならではの出来事もありつつ、
ただただ楽しかった満月の夜。




終演後にみんなで僕達伸びしろだらけだね、
と言いながら食べた潔さんのカレーは青春の味でした。




そして先日リリースの新曲
Trillion Dollar BabyのMVも先程公開。


ご視聴の程何卒!


 


2025/08/06

ロックスター


本日リリース、wapitiのメジャーデビュー曲
「ロックスター」にベースで参加してます。




プロデュースはName the Night 山森大輔。


ベースはどっしりとアンサンブルを支えつつ、
ピック弾きの疾走感と歌心を大事に演奏してみました。



 
wapitiのみんなのこれからの明るい未来を明示するかのような、
めちゃくちゃ爽快で素敵な楽曲になってます。


ご聴取のほど何卒!


2025/08/04

才気あふれる


本日はスタジオライブ収録。






才気あふれる面々との白熱のプレイを
音と映像に残して頂きました。



公開がとっても楽しみ!!


2025/07/29

地下


昨日はNAGILLAZ@高円寺ムーンストンプで
ハッチハッチェルさんとの2マン。






アンコールではトネーロくんのウッドベースをお借りして
超久しぶりにウッドをライブで演奏したりもして、
めちゃくちゃ楽しかった!

集合写真にそのまま現れてますが、
終始最高の夜でした!!




みなさまありがとうございました!!