先日は、紘毅くんのライブ、
@代官山LOOPでした。
昨年11月ぶりの参加だったのですが、
素敵なバンドメンバーのお陰もあり、
めちゃくちゃ楽しめました。
今回はプレベに足元無しのDI直、
という中々潔いセッティングにしてみました。
プレベの乱暴な感じの音色を、自分の右手の
指でコントロールして表情をつけるには
コレが最適なセッティングやな、と思います。
LOOPもグランドピアノが導入されてたり、
ステージが広くなってたりと、
色々パワーアップしてたな。
みなさん、ありがとうございました~!
そしてその日の午前中は、娘の進級式に出席。
やんちゃ過ぎて、春休み前にコケて
腕の骨ヒビが入ってるので、ギブスをしての参加。
それでも、式が終わると走り回ってました…
年中になって制服も初めて着用して、
どんどん女の子らしくなっていくな~、と。
これからもすくすく、おてんばに育ってね。
2015/04/13
2015/04/08
桜
先日、めでたく息子が小学校入学しました。
ピカピカのランドセルを背負って、
一人で学校に向かう姿を見て、
ホンマに頼もしくなったな、と。
入学式での姿を見て、僕も父としていつまでも
「パパかっこいいね~」と言われるように、
日々責任ある毎日を過ごそう、と思います。
これからものびのびすくすく
育ってほしいです。
春は出会いと別れの季節、という事で、
そしてこれまた先日、4年と少し勤めた
音楽スクールを退職しました。
最後の方は週1も行けてなかったので、
直接挨拶できなかった方々、
この場を借りてお礼を言わせて下さい。
思えばココに勤めだしてからすぐに娘が産まれ、
その直後に震災があり、心境的にも環境的にも
色んな変化があったタイミングでした。
人に何かを教えるという事は、
自分はそれを完全に習得出来ていたり、
理解していないと上手くいかない事が多いので
自分のプレイや音楽性を見つめ直す、
という面で色んな事がとても自分の
ためになりました。
そして何より、沢山の素敵な方々と
出会えた事に感謝してます。
自宅での個人レッスンは引き続き続けていく
予定なので、今までの経験を基に
更によいものを提供出来ればと思っています。
皆さん、本当にお世話になりました!
ピカピカのランドセルを背負って、
一人で学校に向かう姿を見て、
ホンマに頼もしくなったな、と。
入学式での姿を見て、僕も父としていつまでも
「パパかっこいいね~」と言われるように、
日々責任ある毎日を過ごそう、と思います。
これからものびのびすくすく
育ってほしいです。
春は出会いと別れの季節、という事で、
そしてこれまた先日、4年と少し勤めた
音楽スクールを退職しました。
最後の方は週1も行けてなかったので、
直接挨拶できなかった方々、
この場を借りてお礼を言わせて下さい。
思えばココに勤めだしてからすぐに娘が産まれ、
その直後に震災があり、心境的にも環境的にも
色んな変化があったタイミングでした。
人に何かを教えるという事は、
自分はそれを完全に習得出来ていたり、
理解していないと上手くいかない事が多いので
自分のプレイや音楽性を見つめ直す、
という面で色んな事がとても自分の
ためになりました。
そして何より、沢山の素敵な方々と
出会えた事に感謝してます。
自宅での個人レッスンは引き続き続けていく
予定なので、今までの経験を基に
更によいものを提供出来ればと思っています。
皆さん、本当にお世話になりました!
2015/03/31
存在感
一昨日は吉田山田のライブ、
@長泉町文化センター・ベルフォーレ。
会場が徐々に一体になっていく感じ、
とっても心地よかったです。
先月から本格的に使い出したFenderのPJベースも
だいぶ自分的に馴染んできたな~、と。
来月からのツアーが益々楽しみ。
みなさん、ありがとうございました!
会場が関東から近いから車でいけるし、
春休みやし、伊豆半島やし、温泉行きたいし、
という事で、宿を取って翌日は家族でお出かけしました。
あまり下調べをせず、だいぶアドリブで
色んな所に行ったのですが、どこもとってもいい感じで
とってもいい旅行になりました。
それにしても、どこに行っても富士山の存在感には
圧倒されっぱなしやったな。
僕も富士山のように当たり前のようにそこにいて、
どっしりと全てを支えるベースが弾きたいな~、
と強く思った一日でした。
@長泉町文化センター・ベルフォーレ。
会場が徐々に一体になっていく感じ、
とっても心地よかったです。
先月から本格的に使い出したFenderのPJベースも
だいぶ自分的に馴染んできたな~、と。
来月からのツアーが益々楽しみ。
みなさん、ありがとうございました!
会場が関東から近いから車でいけるし、
春休みやし、伊豆半島やし、温泉行きたいし、
という事で、宿を取って翌日は家族でお出かけしました。
あまり下調べをせず、だいぶアドリブで
色んな所に行ったのですが、どこもとってもいい感じで
とってもいい旅行になりました。
それにしても、どこに行っても富士山の存在感には
圧倒されっぱなしやったな。
僕も富士山のように当たり前のようにそこにいて、
どっしりと全てを支えるベースが弾きたいな~、
と強く思った一日でした。
2015/03/25
入院、退院
僕が所有しているコントラバス、オリエンテのHO-38。
実は先日、リビングに置いていた所、
僕の不在時に不注意で子供が豪快に倒してしまいまして、
ネックがボディの接合部からぽっきり折れてしまいました。
こんな経験はベースを始めて早20数年したことが
無かったので、これはさすがに直らないんじゃ…と
思いつつも、リペアに出すことに。
お願いしたのは、弦楽器工房高崎さん。
結果は写真の通り、フラッシュをたかないと
傷跡がわからないくらい
1週間ほどで無事修復されました。
元々楽器を製作する際のネックとボディとのつなぎ目が
きれいに折れた、というか外れた感じだったらしく、
それにしても、めちゃくちゃ丁寧な仕上がりで、
素晴らしい職人技にただただ感動しました。
本当にありがとうございました、助かりました!
保管に気を使いきれなかった自分を戒めつつ
これから更に弾き込んであげようと思います。
実は先日、リビングに置いていた所、
僕の不在時に不注意で子供が豪快に倒してしまいまして、
ネックがボディの接合部からぽっきり折れてしまいました。
こんな経験はベースを始めて早20数年したことが
無かったので、これはさすがに直らないんじゃ…と
思いつつも、リペアに出すことに。
お願いしたのは、弦楽器工房高崎さん。
結果は写真の通り、フラッシュをたかないと
傷跡がわからないくらい
1週間ほどで無事修復されました。
元々楽器を製作する際のネックとボディとのつなぎ目が
きれいに折れた、というか外れた感じだったらしく、
それにしても、めちゃくちゃ丁寧な仕上がりで、
素晴らしい職人技にただただ感動しました。
本当にありがとうございました、助かりました!
保管に気を使いきれなかった自分を戒めつつ
これから更に弾き込んであげようと思います。
2015/03/02
新入り
2015年になって、何か新しいことを始めたいな~、
と思いまして。
という訳で先日、弓を購入しました。
今までアップライトはピチカート専門だったので、
弓で弾いてみると新たな発見がありまくりで、
めっちゃ面白いです。
何といっても音が減衰するどころか、
そのまま増幅できてしまう事が新鮮すぎます。
それにしても、果たして弓でも鳴るのか疑問だった
YAMAHAのSLB200、弓でもしっかり鳴ってくれてます。
ホントに良く出来た楽器だと思います。
一日でも早く人前で演奏できるレベルになるよう、頑張ろう。
そして、オーディオインターフェイスも新調しました。
MOTUの896mk3です。
RMEと迷ったのですが、以前にMOTUの828mk3を
使っていた時の感触がとても良かったので、
MOTUにしました。
出音もめっちゃいい感じです。
これで、自宅作業やリスニングがより楽しくなりそうっす。
と思いまして。
という訳で先日、弓を購入しました。
今までアップライトはピチカート専門だったので、
弓で弾いてみると新たな発見がありまくりで、
めっちゃ面白いです。
何といっても音が減衰するどころか、
そのまま増幅できてしまう事が新鮮すぎます。
それにしても、果たして弓でも鳴るのか疑問だった
YAMAHAのSLB200、弓でもしっかり鳴ってくれてます。
ホントに良く出来た楽器だと思います。
一日でも早く人前で演奏できるレベルになるよう、頑張ろう。
そして、オーディオインターフェイスも新調しました。
MOTUの896mk3です。
RMEと迷ったのですが、以前にMOTUの828mk3を
使っていた時の感触がとても良かったので、
MOTUにしました。
出音もめっちゃいい感じです。
これで、自宅作業やリスニングがより楽しくなりそうっす。
2015/02/16
祭り
昨日は、吉田山田のライブ
@豊橋 穂の国とよはし芸術劇場。
僕的には、今年になって初の吉田山田ライブ。
リハ前に豊橋カレーうどんという、
炭水化物祭りな豊橋名物を頂いたお陰か、
最初から最後まで楽し過ぎました。
皆さん、ありがとうございました!
そして、先日購入したFenderのPJ君での初ライブ。
感触がめちゃくちゃ良くて、
やっぱり方向性は間違ってなかったなと。
後は、レスポンス面で若干まだ自分の思ったニュアンスと
違うことになってしまうことがあったので、
微調整をすれば完璧かな、と思います。
これから更に、どんな鳴りに育ってくれるのか楽しみです。
@豊橋 穂の国とよはし芸術劇場。
僕的には、今年になって初の吉田山田ライブ。
リハ前に豊橋カレーうどんという、
炭水化物祭りな豊橋名物を頂いたお陰か、
最初から最後まで楽し過ぎました。
皆さん、ありがとうございました!
そして、先日購入したFenderのPJ君での初ライブ。
感触がめちゃくちゃ良くて、
やっぱり方向性は間違ってなかったなと。
後は、レスポンス面で若干まだ自分の思ったニュアンスと
違うことになってしまうことがあったので、
微調整をすれば完璧かな、と思います。
これから更に、どんな鳴りに育ってくれるのか楽しみです。
2015/01/24
エンドレス
昨日は、キムウリョウンのライブ、
@菊川STUD MUFFIN。
いや~、ホントに楽しいな夜やったな。
STUD MUFFIN、ホントに素敵なお店っす。
もはや菊川名物、アンコールでの
エンドレスPoraPora。
今回も店が壊れるんちゃうか(笑)、
と思うくらいの盛り上がり。
音楽やっててこんな幸せな瞬間はないな、
と思いながらベース弾いてました。
また菊川が一段と大好きになりました。
一緒に楽しんでくれた皆さん、ありがとうございました!
そして先日、普段通販を結構な頻度で使うので、
最新の物流センターはどんな事になってるんやろか、
との思いで、ヤマトの羽田クロノゲートという所に
見学に行ってきました。
他の見学者の方々は、ほぼ会社の同僚と研修気味な姿勢で
仕事感満載の中、僕は息子と二人で参加。
閑散期の平日の昼間だったので、
荷物量が少なく若干消化不良でしたが、普段は見れないような
中々興味深い内容だらけで、見ごたえ十分でした。
当たり前のように日常的に使っている色んなことは、
色んな人達のお陰で成り立ってるんだな~、
と再認識しました。
今回はかなり真面目な感じで、
物流業界の今を学んだ感じだったので、
今度は荷物量が多い繁忙期を狙って、
純粋に大型設備が唸るのを楽しみに行こうと思います。
@菊川STUD MUFFIN。
いや~、ホントに楽しいな夜やったな。
STUD MUFFIN、ホントに素敵なお店っす。
もはや菊川名物、アンコールでの
エンドレスPoraPora。
今回も店が壊れるんちゃうか(笑)、
と思うくらいの盛り上がり。
音楽やっててこんな幸せな瞬間はないな、
と思いながらベース弾いてました。
また菊川が一段と大好きになりました。
一緒に楽しんでくれた皆さん、ありがとうございました!
そして先日、普段通販を結構な頻度で使うので、
最新の物流センターはどんな事になってるんやろか、
との思いで、ヤマトの羽田クロノゲートという所に
見学に行ってきました。
他の見学者の方々は、ほぼ会社の同僚と研修気味な姿勢で
仕事感満載の中、僕は息子と二人で参加。
閑散期の平日の昼間だったので、
荷物量が少なく若干消化不良でしたが、普段は見れないような
中々興味深い内容だらけで、見ごたえ十分でした。
当たり前のように日常的に使っている色んなことは、
色んな人達のお陰で成り立ってるんだな~、
と再認識しました。
今回はかなり真面目な感じで、
物流業界の今を学んだ感じだったので、
今度は荷物量が多い繁忙期を狙って、
純粋に大型設備が唸るのを楽しみに行こうと思います。
登録:
投稿 (Atom)