少々出遅れてる感じがありますが、
先程、twitterに登録してみました。
設定しましたが、使い方がまだなんのこっちゃわからんので、
取り合えずまだ一人ぼっちです…
bass_miya
でやってますので、どなたか助け船を出して下さい、
宜しくお願いします~
現在、カスタムオーダーでA/Bボックスを作ってもらってます。
今までA/Bボックスを導入しなかった理由は、
巷に出回ってるのは、どれも僕個人的に痒いところに手が届かない
仕様ばかりだったので、導入してなかったんですが、
さすがに、今のKORGの PitchBlack+で
無理やり2本使ってる状態はよろしくないので、
オーダーでやってみようという事になりました。
ベーシストってアンプ直派か、エフェクターズラリ並べる派、
二つに大きく分かれると思うんですが、
直派の僕にピッタリの、
なかなかありそうでない仕様でオーダーしてます。
もうすぐ完成予定なので、
またレポートしたいと思います~
2010/02/25
湾岸音響
本日は、cutmann-boocheの新曲のRecでした。
いや~、自分で言うのもなんですが、
プレベ君、かなりいい感じで録音出来たと思います。

今回はベースをアンプ直で、ほぼラインの音は使わずだったのですが、
プレベ特有のゴリっと感が、だいぶ出せて嬉しかったです。
鍵盤のロングセラー氏も、かなりのレスリーのうなり具合で
めっちゃ気持ちよかったっす。
自主練中を、盗み撮りしてみました。

ウリョンとこみやんも、めっちゃいいグルーヴしてました、
さすがっす。

ウリョンと写メ撮り合いっこ、
そしてこみやんのゴールデンビートのセットです。
いつ見ても、めっちゃ渋い色してます。

そして、本日のハイライトはウルフルズのウルフルケイスケさん、

ケイスケさんのギターが入った途端、
楽曲の雰囲気が一気に、ビシっと締まりまして、
さすがの存在感でした。

テレキャスもストラトも、めちゃくちゃいい音してましたね。
そして何より、ケイスケさんの人柄が素晴らしいくて、
「あ~、いい音楽しはる人って、やっぱり人間のグルーヴもええんやな~」
という事を、再認識する事が出来た一日でした。
とってもいい経験をさせていただきました、
ありがとうございました。
そして、こんないい一日はラーメンでシメやろう、
という事で帰りにロング氏と、二郎に行ってきました。

ここの大将も、かなりのグルーヴかもし出してました。
さて、このテンションのまま
残りのRecも頑張りたいと思います~!
いや~、自分で言うのもなんですが、
プレベ君、かなりいい感じで録音出来たと思います。
今回はベースをアンプ直で、ほぼラインの音は使わずだったのですが、
プレベ特有のゴリっと感が、だいぶ出せて嬉しかったです。
鍵盤のロングセラー氏も、かなりのレスリーのうなり具合で
めっちゃ気持ちよかったっす。
自主練中を、盗み撮りしてみました。
ウリョンとこみやんも、めっちゃいいグルーヴしてました、
さすがっす。
ウリョンと写メ撮り合いっこ、
そしてこみやんのゴールデンビートのセットです。
いつ見ても、めっちゃ渋い色してます。
そして、本日のハイライトはウルフルズのウルフルケイスケさん、
ケイスケさんのギターが入った途端、
楽曲の雰囲気が一気に、ビシっと締まりまして、
さすがの存在感でした。
テレキャスもストラトも、めちゃくちゃいい音してましたね。
そして何より、ケイスケさんの人柄が素晴らしいくて、
「あ~、いい音楽しはる人って、やっぱり人間のグルーヴもええんやな~」
という事を、再認識する事が出来た一日でした。
とってもいい経験をさせていただきました、
ありがとうございました。
そして、こんないい一日はラーメンでシメやろう、
という事で帰りにロング氏と、二郎に行ってきました。
ここの大将も、かなりのグルーヴかもし出してました。
さて、このテンションのまま
残りのRecも頑張りたいと思います~!
2010/02/24
3コード
お久しぶりの更新です~
大阪から帰って来てからここ一週間、今週からはじまる諸々の製作にむけて、
自宅でひたすらコツコツ作業しておりました。
そして、本日は明日のcutman-boocheのRECの為のリハでした。
新曲ですが、ライブでガンガンやってる曲なので、
諸々の細かな確認作業に時間を費やしまして、
最終的にとってもいい感じになったと思います。
今回は、久々に彼の出番がやってきました。

写真奥の、プレベ君です。
彼は高1の時、頑張ってバイトして初めて自分で買った楽器なので、
かれこれ15年弱の付き合いになる訳ですが、
最近益々プレベ独特の、ゴリっと感が出てきた気がします。
明日はこのプレベ君でいいプレイ出来るように、
入念にイメトレしたいと思います。
先日、今年に入ってから家族でどこにも出掛けれてなかったので、
知り合いの子持ちミュージシャン友達数人から激プッシュされていた、
横浜のアンパンマンミュージアムに行ってきました。


陽向は坂の上にある、アンパンマンの石像をとても気に入りまして、
ひたすら坂を上り下りしてました。
平日でしたが、かなりの数の親子連れが訪れてましたね。
中でも、アンパンマンのパン工場のパンが、
めちゃくちゃリアル&美味しくて、
何かとっても夢が広がる感じでした。
さて、明日に備えて今夜はグッスリ眠りたいと思います~☆
大阪から帰って来てからここ一週間、今週からはじまる諸々の製作にむけて、
自宅でひたすらコツコツ作業しておりました。
そして、本日は明日のcutman-boocheのRECの為のリハでした。
新曲ですが、ライブでガンガンやってる曲なので、
諸々の細かな確認作業に時間を費やしまして、
最終的にとってもいい感じになったと思います。
今回は、久々に彼の出番がやってきました。
写真奥の、プレベ君です。
彼は高1の時、頑張ってバイトして初めて自分で買った楽器なので、
かれこれ15年弱の付き合いになる訳ですが、
最近益々プレベ独特の、ゴリっと感が出てきた気がします。
明日はこのプレベ君でいいプレイ出来るように、
入念にイメトレしたいと思います。
先日、今年に入ってから家族でどこにも出掛けれてなかったので、
知り合いの子持ちミュージシャン友達数人から激プッシュされていた、
横浜のアンパンマンミュージアムに行ってきました。
陽向は坂の上にある、アンパンマンの石像をとても気に入りまして、
ひたすら坂を上り下りしてました。
平日でしたが、かなりの数の親子連れが訪れてましたね。
中でも、アンパンマンのパン工場のパンが、
めちゃくちゃリアル&美味しくて、
何かとっても夢が広がる感じでした。
さて、明日に備えて今夜はグッスリ眠りたいと思います~☆
2010/02/15
坂詰@大阪
昨日の坂詰美紗子の大阪ワンマン、
無事終了しました~!

中々いい感じのバイブスでライブが出来たので、
とっても楽しかったです~。
個人的な今年のステージ上での目標である
「冷静さとアツさを同時にどれだけ一緒に表現出来るか」、
に対しても色んな収穫や発見があったので、
今後に生かして行きたいと思います。
大阪時代の友達も沢山駆け付けてくれて、
とっても嬉しかったです、ありがとう☆
僕は普段、アンプのキャビは床に直置きしてるんですが、
今回は僕のアッシュダウンの4発のキャビをかさ上げしてやってみました。

やはり床が振動しない分、ローが回らないので、
ラインもしっかりわかるし演奏は抜群にやりやすかったです。
昨日のハコは、大阪時代の記憶だとローが結構回ってしまう印象があったので、
結果正解だったかなと思います。
ただ、そうしてしまうとベースの醍醐味である
ローが体に染み渡る感じがあんまり体感出来ず、
バイブス的に上がりきれない部分も出て来るので、
これからは時と場合によって使い分けていこうかな、と思います。
只今、帰りの新幹線です、本日は結婚記念日なので、
なる早で帰って家族で盛大に祝いたいと思います~。
無事終了しました~!
中々いい感じのバイブスでライブが出来たので、
とっても楽しかったです~。
個人的な今年のステージ上での目標である
「冷静さとアツさを同時にどれだけ一緒に表現出来るか」、
に対しても色んな収穫や発見があったので、
今後に生かして行きたいと思います。
大阪時代の友達も沢山駆け付けてくれて、
とっても嬉しかったです、ありがとう☆
僕は普段、アンプのキャビは床に直置きしてるんですが、
今回は僕のアッシュダウンの4発のキャビをかさ上げしてやってみました。
やはり床が振動しない分、ローが回らないので、
ラインもしっかりわかるし演奏は抜群にやりやすかったです。
昨日のハコは、大阪時代の記憶だとローが結構回ってしまう印象があったので、
結果正解だったかなと思います。
ただ、そうしてしまうとベースの醍醐味である
ローが体に染み渡る感じがあんまり体感出来ず、
バイブス的に上がりきれない部分も出て来るので、
これからは時と場合によって使い分けていこうかな、と思います。
只今、帰りの新幹線です、本日は結婚記念日なので、
なる早で帰って家族で盛大に祝いたいと思います~。
2010/02/14
代々木
昨日の木島くんライブ、無事終了しました~!
お客さんもとっても温かくて、凄く楽しんで演奏させてもらいました、ありがとうございました☆
来月のワンマンに向けて、課題や目標も見つかったので、より良いモノになるように日々精進したいと思います。
後、代々木のマクドのポテト食べ放題ですが、今回もライブ前&昼にうっかり家族でマクドを食べてしまったという理由で断念しました。
結局行けず仕舞いになりそうです、僕の夢は次の機会に持ち越しになりました…
さて、本日は大阪で坂詰美紗子ワンマンなので、只今移動中です。

今回の一連の流れの総決算的なライブになるよう、頑張ります~!
最後に、最近の陽向です。

洗濯カゴに自分で入って、「俺も洗濯してくれ~」と訴えてる図です。
お客さんもとっても温かくて、凄く楽しんで演奏させてもらいました、ありがとうございました☆
来月のワンマンに向けて、課題や目標も見つかったので、より良いモノになるように日々精進したいと思います。
後、代々木のマクドのポテト食べ放題ですが、今回もライブ前&昼にうっかり家族でマクドを食べてしまったという理由で断念しました。
結局行けず仕舞いになりそうです、僕の夢は次の機会に持ち越しになりました…
さて、本日は大阪で坂詰美紗子ワンマンなので、只今移動中です。
今回の一連の流れの総決算的なライブになるよう、頑張ります~!
最後に、最近の陽向です。
洗濯カゴに自分で入って、「俺も洗濯してくれ~」と訴えてる図です。
2010/02/12
あうん
昨日は、木島くんのリハでした~☆
メンバーも前回のワンマンから引き続きのメンバーだったので、
サクサクっとリハも進んでいい感じでした。
そうそう、リハ後木島くんの携帯で撮った集合写真の僕が、
めっちくちゃキモいんです。
これからの人生でも、自分がこんなにキモく写ってるのって
中々撮れないんじゃないでしょうか?
さすがに、そんなキモいのを自分のブログに貼る勇気がないので、
興味のある方は、ドラムのコタロウのブログで確認してみて下さい…
明日が本番なので、今から機材の諸々のメンテをして
しっかり予習をして望みたいと思います。
とってもいいライブになる予定なので、
お時間ある方は、是非遊びに来て下さい~☆
2010.2.12(金)
��代々木Bogaloo
開場 18:00 /開園 18:30
チケット料金
ADV / DOOR \2.000 (D別)
Info 代々木Bogaloo 03-3320-5895
メンバーも前回のワンマンから引き続きのメンバーだったので、
サクサクっとリハも進んでいい感じでした。
そうそう、リハ後木島くんの携帯で撮った集合写真の僕が、
めっちくちゃキモいんです。
これからの人生でも、自分がこんなにキモく写ってるのって
中々撮れないんじゃないでしょうか?
さすがに、そんなキモいのを自分のブログに貼る勇気がないので、
興味のある方は、ドラムのコタロウのブログで確認してみて下さい…
明日が本番なので、今から機材の諸々のメンテをして
しっかり予習をして望みたいと思います。
とってもいいライブになる予定なので、
お時間ある方は、是非遊びに来て下さい~☆
2010.2.12(金)
��代々木Bogaloo
開場 18:00 /開園 18:30
チケット料金
ADV / DOOR \2.000 (D別)
Info 代々木Bogaloo 03-3320-5895
2010/02/08
原宿
昨日は、坂詰美紗子の大阪ワンマンのリハでした~

写真は暗くてなんのこっちゃわかりませんが、
リハは東京での反省を踏まえつつ、
諸々修正を加えれたので、かなり有意義なモノになったんじゃないか、
と思います。
大阪は、ホームグラウンドなので
何が何でもよりいいライブになるよう、
気合い入れて頑張ります~!!!
お時間あれば、是非遊びに来てください~
日時:2010/2/13(Sat) OPEN 17:30 START 18:00
場所:大阪Flamingo the Arusha
料金:前売3300円(税込)※1drink別途
【問い合わせ:GREENS TEL06-6882-1224】
ところで、以前も書いたマクドのポテト食べ放題ですが、
リハスタのすぐそばの原宿竹下通り店でも行われてました。
タイミング的に行くとしたらリハ前だったのですが、
さすがにリハ前にポテトを食べまくる勇気はなく、断念しました…
��4日までなんで、こちらも何が何でも
どっかのタイミングで必ず行ける様に頑張りたい、と思います。
写真は暗くてなんのこっちゃわかりませんが、
リハは東京での反省を踏まえつつ、
諸々修正を加えれたので、かなり有意義なモノになったんじゃないか、
と思います。
大阪は、ホームグラウンドなので
何が何でもよりいいライブになるよう、
気合い入れて頑張ります~!!!
お時間あれば、是非遊びに来てください~
日時:2010/2/13(Sat) OPEN 17:30 START 18:00
場所:大阪Flamingo the Arusha
料金:前売3300円(税込)※1drink別途
【問い合わせ:GREENS TEL06-6882-1224】
ところで、以前も書いたマクドのポテト食べ放題ですが、
リハスタのすぐそばの原宿竹下通り店でも行われてました。
タイミング的に行くとしたらリハ前だったのですが、
さすがにリハ前にポテトを食べまくる勇気はなく、断念しました…
��4日までなんで、こちらも何が何でも
どっかのタイミングで必ず行ける様に頑張りたい、と思います。
2010/02/07
老舗
本日は、千葉でcutman-boocheのライブでした~。
ハコは僕がキッズの時から名前は聞いたことのある、
老舗ライブハウスだったのですが、
とっても雰囲気もよくて、楽しくライブさせてもらいました、
ありがとうございました。

��0代の頃の初期衝動的な感覚というのは、
年を重ねるごとに、良くも悪くも薄れていく訳なんですが、
こういうロックなハコで演奏すると、
その当時の感覚に戻れる感じがするので、
とっても嬉しいです。
さて只今、カットマンチームでめっちゃ流行ってる
携帯用のゲームがコレです。
コロニーな生活
簡単に言うと、携帯のGPS機能を使って、
自分が移動した分だけお金が貰えて、自分の街を作っていく、
というゲームなんですが、
これが、やる側を飽きさせない工夫が随所にあって、
やればやるほどハマってます。
ライブとなると、当然移動距離が稼げる一番のタイミングなので
本日も、楽屋はコロニーの話で盛り上がっておりました。
ご興味のある方は、僕が紹介しますので(紹介するとボーナスがもらえる)
どしどしご連絡お待ちしております。
.
それにしても、ココ最近さむいっすね。

庭に作った嫁作のヒヨコは溶けてしまいましたが、
僕作の雪だるま的なカタマリは健在なので、
どこまで生き延びるのか、毎日ハラハラしながら見守ってます。
さて、明日もリハなので、
しっかり予習して挑みたいとおもいます~!!
ハコは僕がキッズの時から名前は聞いたことのある、
老舗ライブハウスだったのですが、
とっても雰囲気もよくて、楽しくライブさせてもらいました、
ありがとうございました。
��0代の頃の初期衝動的な感覚というのは、
年を重ねるごとに、良くも悪くも薄れていく訳なんですが、
こういうロックなハコで演奏すると、
その当時の感覚に戻れる感じがするので、
とっても嬉しいです。
さて只今、カットマンチームでめっちゃ流行ってる
携帯用のゲームがコレです。
コロニーな生活
簡単に言うと、携帯のGPS機能を使って、
自分が移動した分だけお金が貰えて、自分の街を作っていく、
というゲームなんですが、
これが、やる側を飽きさせない工夫が随所にあって、
やればやるほどハマってます。
ライブとなると、当然移動距離が稼げる一番のタイミングなので
本日も、楽屋はコロニーの話で盛り上がっておりました。
ご興味のある方は、僕が紹介しますので(紹介するとボーナスがもらえる)
どしどしご連絡お待ちしております。
.
それにしても、ココ最近さむいっすね。
庭に作った嫁作のヒヨコは溶けてしまいましたが、
僕作の雪だるま的なカタマリは健在なので、
どこまで生き延びるのか、毎日ハラハラしながら見守ってます。
さて、明日もリハなので、
しっかり予習して挑みたいとおもいます~!!
登録:
投稿 (Atom)