ネットで色々調べごとをしていたら、気づけば深夜3時
今夜もかなり夜更かししてしまいそうです。
さっき、iTunesでGang Starrの曲がかかって、
懐かしいなぁ、やっぱエエな~とか思ってたら、
twitterでGURUが亡くなったって知って、
びっくりしました。
彼のソロ(ジャズマタズ)もそうやけど、ベーシストである僕を
大好きなヒップホップにのめりこませてくれる
きっかけを作ってくれた事は間違いないので、
残念でならないです…
それにしても、nujabesの時もそうやったけど、
twitterの伝達の速さってとてつもないですね、
益々自分自身で情報の選別というか、
必要な事とそうでない事を明確にしていかないと
訳がわからないことになってしまいそうです。
そんな中、本日は山田タマルちゃんと
木島君が一緒のライブに出る、
という事で遊びに行ってきました。
アンプ・マイク類は一切使わず、生音・生声、
照明もキャンドルだけ、という一切電気を使わない
趣旨のイベントだったのですが、
とっても楽しめました。
普段、ベーシスト的な立ち位置からだと、
ライブ中の本人の表情やしぐさってあんまり見えないので、
こうやって客席から見ると、色々とっても興味深かったです。
あ~、この人はこの曲でこういう事を伝えたいんだな~
みたいなのが、お客さん側で見てみると
演奏してる時とは別の視線でわかったりするので
今日気づいた事を今後に生かせていければいいな、と思います。
サポート陣の、ジョージくんとシゲさん、しんちゃんとはっちゃん、
それぞれのチーム関西の面々もいい演奏をしてて、
とっても刺激になりました、ありがとうございました。
あ、あと気がついたのが、
僕がやってる楽器って電気がなかったら
演奏どころか音が鳴らんくてどうしようもないんやなと、
なので、電気は大事にしようと思いました(笑)
そして、日が明けて本日、
cutman-boocheの「立ち上がれ」が
配信リリースされた模様です。
��ECの模様は、以前のコチラでどうぞ。
��Vも視聴バージョンがYouTubeで上がってます。
僕も、かなりちょびっとですが(笑)映ってます。
とってもいい曲だと思うので、
是非チェックしてみてください~☆
2010/04/22
2010/04/19
久しぶり
土曜日は、スーパー久しぶりに、一年以上かな?
パラダイムフリーの2人とのライブでした。
今回は、おなじみビートボックスのモトくんに加え、
ドラムのしんちゃんというリズム隊だったのですが、
かなりヒップな感じで演奏できたので、
とっても楽しかったです。

ライブはとっても楽しかったですが、
個人的には色々気づく事や考えさせられる事があったので、
しっかりこれを消化して、今後に繋げたいと思います。
パラフリ周りの人達は、東京に出てきてからの知り合いなんですが、
そんな素敵な人達と繋がれてるのも、音楽あっての事なんで、
ほんとに音楽やっててよかったです。
そして嬉しかったのが、
対バンのベースが大好きな澤田浩史さんでした。
澤田さんと言えば、僕が二十歳くらいの時に頑張ってコピーした、
僕ら世代のミュージシャンだったら誰もがめちゃめちゃ聴き込んでる
birdのライブアルバムでベースを弾いていた方なので、
そのプレイを生で見れて、とっても勉強になりました。
その想いを、ご本人にお伝え出来ただけで満足でした(笑)、
それにしてもプレベのジェマーソン具合がハンパなかったです。
僕も、そんな素晴らしいミュージシャンになれるように、
日々頑張ろうと思えた素敵な一日でした~。
パラダイムフリーの2人とのライブでした。
今回は、おなじみビートボックスのモトくんに加え、
ドラムのしんちゃんというリズム隊だったのですが、
かなりヒップな感じで演奏できたので、
とっても楽しかったです。
ライブはとっても楽しかったですが、
個人的には色々気づく事や考えさせられる事があったので、
しっかりこれを消化して、今後に繋げたいと思います。
パラフリ周りの人達は、東京に出てきてからの知り合いなんですが、
そんな素敵な人達と繋がれてるのも、音楽あっての事なんで、
ほんとに音楽やっててよかったです。
そして嬉しかったのが、
対バンのベースが大好きな澤田浩史さんでした。
澤田さんと言えば、僕が二十歳くらいの時に頑張ってコピーした、
僕ら世代のミュージシャンだったら誰もがめちゃめちゃ聴き込んでる
birdのライブアルバムでベースを弾いていた方なので、
そのプレイを生で見れて、とっても勉強になりました。
その想いを、ご本人にお伝え出来ただけで満足でした(笑)、
それにしてもプレベのジェマーソン具合がハンパなかったです。
僕も、そんな素晴らしいミュージシャンになれるように、
日々頑張ろうと思えた素敵な一日でした~。
2010/04/13
坂詰@大阪
昨日は坂詰美紗子のライブ@大阪でした~。
お客さんもとってもあたたかくて、
会場との一体感もビンビン感じる事が出来てとても気持ちよかったです、
ありがとうございました!!!!

終了後の楽屋での一枚、
昨日もそうでしたが、最近周りのミュージシャンがほぼ100%、
iPhoneなんですよね。
僕を含め、カットマンチームで絶賛流行中のコロニーな生活も
最近iPhoneに対応したし、夏くらいに新しい機種が出ると巷で噂なので、
そのタイミングで変えようと思います~
昨日のライブ、普段の詰ちゃんのライブでの僕の立ち位置は、
いつも本人の後ろなので、ライブ中の彼女の
表情や身振り手振りをちゃんと見たことがなかったのですが、
昨日は、下手と上手だった為にガンガン見えたので、
とっても新鮮でした。
やはり、ライブ中のアイコンタクトってめっちゃ重要やな~
と再認識した一日でした。
そして、本日は最近出ずっぱりだった機材たちのメンテと
エフェクターボードの並べ替えをしてました。
エフェクターボードの配置って、こだわり出すとキリがないんですが、
地味にめっちゃ好きな作業です。
最近投入した新兵器も含めて、今回もとってもグッドな配置になって
かなり自己満足に浸ってます(笑)。
最後に、僕が一番尊敬しているベーシスト、BJ氏のmixiに
面白すぎる動画があったので、コピペして載せてみます。
以前、この元動画でスラップの練習をした事があるので、
めちゃくちゃツボでした、
ベーシストの方は爆笑確実だと思います~。
お客さんもとってもあたたかくて、
会場との一体感もビンビン感じる事が出来てとても気持ちよかったです、
ありがとうございました!!!!
終了後の楽屋での一枚、
昨日もそうでしたが、最近周りのミュージシャンがほぼ100%、
iPhoneなんですよね。
僕を含め、カットマンチームで絶賛流行中のコロニーな生活も
最近iPhoneに対応したし、夏くらいに新しい機種が出ると巷で噂なので、
そのタイミングで変えようと思います~
昨日のライブ、普段の詰ちゃんのライブでの僕の立ち位置は、
いつも本人の後ろなので、ライブ中の彼女の
表情や身振り手振りをちゃんと見たことがなかったのですが、
昨日は、下手と上手だった為にガンガン見えたので、
とっても新鮮でした。
やはり、ライブ中のアイコンタクトってめっちゃ重要やな~
と再認識した一日でした。
そして、本日は最近出ずっぱりだった機材たちのメンテと
エフェクターボードの並べ替えをしてました。
エフェクターボードの配置って、こだわり出すとキリがないんですが、
地味にめっちゃ好きな作業です。
最近投入した新兵器も含めて、今回もとってもグッドな配置になって
かなり自己満足に浸ってます(笑)。
最後に、僕が一番尊敬しているベーシスト、BJ氏のmixiに
面白すぎる動画があったので、コピペして載せてみます。
以前、この元動画でスラップの練習をした事があるので、
めちゃくちゃツボでした、
ベーシストの方は爆笑確実だと思います~。
2010/04/12
バンド感
昨日は品川でcutman-boocheのRECでした~。

どのベースで録ろうか前日まで迷いに迷った結果、
プレベの指とピックで2曲録ったのですが、
どちらもとても良い感じに録れたと思います。
ピックの方は、男のダウンピッキングオンリーで弾き切りました、
お陰で右腕が少したくましくなったような気がします…
もう一曲の方は、数テイク目くらいに急に
こみやんとのリズム隊的な意志疎通レベルが上がりまして、
めっちゃいい感じになりました。
リズム隊としての醍醐味である、「あ~、これ今二人がシンクロしてるわ~」
的なニュアンスがビンビン感じれて嬉しかったです。
そして今回、初めてセッションさせて頂いた、上田禎さん
人間的なグルーヴがとても気持ちの良い方で、
お陰で僕も良いグルーヴで演奏出来ました、
ありがとうございました!

写真のタスクの表情に、やり切った感が出てますが、
ほんとにいい1日でした、みなさんありがとうございました!
そして本日は坂詰美紗子ライブの為に、
大阪に来てます。
本日もグッドミュージック出来るように、
頑張ります~!
どのベースで録ろうか前日まで迷いに迷った結果、
プレベの指とピックで2曲録ったのですが、
どちらもとても良い感じに録れたと思います。
ピックの方は、男のダウンピッキングオンリーで弾き切りました、
お陰で右腕が少したくましくなったような気がします…
もう一曲の方は、数テイク目くらいに急に
こみやんとのリズム隊的な意志疎通レベルが上がりまして、
めっちゃいい感じになりました。
リズム隊としての醍醐味である、「あ~、これ今二人がシンクロしてるわ~」
的なニュアンスがビンビン感じれて嬉しかったです。
そして今回、初めてセッションさせて頂いた、上田禎さん
人間的なグルーヴがとても気持ちの良い方で、
お陰で僕も良いグルーヴで演奏出来ました、
ありがとうございました!
写真のタスクの表情に、やり切った感が出てますが、
ほんとにいい1日でした、みなさんありがとうございました!
そして本日は坂詰美紗子ライブの為に、
大阪に来てます。
本日もグッドミュージック出来るように、
頑張ります~!
2010/04/11
代官山
cutman-boocheのUNITでの本日のライブも無事終了し、
自宅に帰ってきました~☆
本日は、セットリスト的に短かったのであっちゅう間でしたが、
とても楽しく演奏させてもらう事が出来ました、
ありがとうございました!!!!
よく考えてみると、
本日は奏法的に指弾きが登場したのが一曲だけで、
あとは、アップライトかエレキをピック弾き、
という、奏法的にバリエーションに富んでて、
やってて中々面白かったです。
そうそう、ピック用に最近久しぶりにサンズアンプを使ってるんですが、
あの独特のワルい感じも、中々いいですね~
さて、明日はcutmanのREC第3弾なので、
もう少しフレーズをアレコレ思考錯誤してから寝ます~。
自宅に帰ってきました~☆
本日は、セットリスト的に短かったのであっちゅう間でしたが、
とても楽しく演奏させてもらう事が出来ました、
ありがとうございました!!!!
よく考えてみると、
本日は奏法的に指弾きが登場したのが一曲だけで、
あとは、アップライトかエレキをピック弾き、
という、奏法的にバリエーションに富んでて、
やってて中々面白かったです。
そうそう、ピック用に最近久しぶりにサンズアンプを使ってるんですが、
あの独特のワルい感じも、中々いいですね~
さて、明日はcutmanのREC第3弾なので、
もう少しフレーズをアレコレ思考錯誤してから寝ます~。
2010/04/07
無事
という訳で、4日の大阪でのcutman-boocheのboosoul、
何とか、無事乗り切りました。

当日は風邪でいっぱいっぱいだったので、
写真がリハ中の一枚しかなくて、非常に残念です…
しかし、そんな風邪も吹き飛ばしてくれるくらい、
ライブはとってもいい感じになってよかったです。
カットマンのライブの盛り上がりが最高潮の時は、
会場の一体感とピースフルな感じがハンパないので、
それを一緒にステージで感じる事が出来て、
とても幸せでした~。
新曲も数曲やったのですが、
とても好反応でいい感じでした。
メンバーの2人、ロング氏、871君、51さん、スタッフのみなさん、
そしてお客さんや見に来てくれた友達、
本当に素晴らしい一日をありがとうございました!!!
打ち上げも参加したかったのですが、
体調を考慮して今回は泣く泣く断念しました、
マネージャー871君のブログにとっても楽しそうな打ち上げ風景がアップされてるのを見て、
悔しい想いでいっぱいですが(笑)、どうやら夏前にもboosoulをするらしいので、
その時に最高の演奏をして、今回の分も2倍打ち上げも楽しめるように
今からしっかり準備します(笑)
カットマンチームとは、今週金曜日の代官山でのライブと、
その後製作第三弾のRECが待ち構えてるので、
いいベースが弾けるように、全力で取り組みたいと思います!
2010.4.9 at 代官山 UNIT
asphalt frustration
autochrome release tour
open 17:30 start 18:00 前売 ¥2,800 当日 ¥3,300(D別)
SHOW
asphalt frustration, FRONTIER BACKYARD, cutman-booche
TICKET
チケット発売日:2010.02.13
チケットぴあ 0570-02-9999
ローソンチケット 0570-084-003
イープラス http://eplus.jp
FRONTIER BACKYARD、僕の青春時代大好きだったバンドの一つ、
スキャフルキングのメンバーさんのバンドなので、
非常に楽しみしております。
で、昨日一日ひたすら自宅で寝まして、完全に風邪を治して
本日は、坂詰美紗子のリハでした~。

誰よりも、
マネージャーの北川さんが一番楽しそうですね~(笑)
僕の嫁が焼いてくれたパンを差し入れ的な感じで持って行ったのですが、
最近パン作りにハマっているというベーカリー坂詰先生は、
がさつに包装を開けて食べる僕たちを見て、
「ラッピング諸々の女の子のこだわりを、もっと男子は理解してあげるべきだ!」
と熱弁をふるっておりました。
先生、勉強になりました(笑)
演奏の方は、2月のワンマン以来でしたが、
久しぶり感もない感じやったし、
スムーズにいい感じでリハも進んで、よかったです。
そしてそのライブが今週末、
またしても大阪であります。
「ぴあ&FM802 SPRING LIVE CIRCUIT SOUND GATE 2010」
日時 4/11(日) OPEN16:30 / START17:00
出演 坂詰美紗子、Sweep、MAY’S、和紗、Metis
会場 大阪HEP HALL (梅田・HEP FIVE 8F)
http://www.hephall.com/
3/13(土)チケット発売 前売2,500円(taxin/all standing)
【先行受付実施】2/17 10:00~3/1 12:00まで
http://pia.jp/v/soundgate10/
リハの出来具合もバッチリだったで、
今回もとってもいいライブになると思います。
お時間ある方は是非遊びに来てください~!!
何とか、無事乗り切りました。
当日は風邪でいっぱいっぱいだったので、
写真がリハ中の一枚しかなくて、非常に残念です…
しかし、そんな風邪も吹き飛ばしてくれるくらい、
ライブはとってもいい感じになってよかったです。
カットマンのライブの盛り上がりが最高潮の時は、
会場の一体感とピースフルな感じがハンパないので、
それを一緒にステージで感じる事が出来て、
とても幸せでした~。
新曲も数曲やったのですが、
とても好反応でいい感じでした。
メンバーの2人、ロング氏、871君、51さん、スタッフのみなさん、
そしてお客さんや見に来てくれた友達、
本当に素晴らしい一日をありがとうございました!!!
打ち上げも参加したかったのですが、
体調を考慮して今回は泣く泣く断念しました、
マネージャー871君のブログにとっても楽しそうな打ち上げ風景がアップされてるのを見て、
悔しい想いでいっぱいですが(笑)、どうやら夏前にもboosoulをするらしいので、
その時に最高の演奏をして、今回の分も2倍打ち上げも楽しめるように
今からしっかり準備します(笑)
カットマンチームとは、今週金曜日の代官山でのライブと、
その後製作第三弾のRECが待ち構えてるので、
いいベースが弾けるように、全力で取り組みたいと思います!
2010.4.9 at 代官山 UNIT
asphalt frustration
autochrome release tour
open 17:30 start 18:00 前売 ¥2,800 当日 ¥3,300(D別)
SHOW
asphalt frustration, FRONTIER BACKYARD, cutman-booche
TICKET
チケット発売日:2010.02.13
チケットぴあ 0570-02-9999
ローソンチケット 0570-084-003
イープラス http://eplus.jp
FRONTIER BACKYARD、僕の青春時代大好きだったバンドの一つ、
スキャフルキングのメンバーさんのバンドなので、
非常に楽しみしております。
で、昨日一日ひたすら自宅で寝まして、完全に風邪を治して
本日は、坂詰美紗子のリハでした~。
誰よりも、
マネージャーの北川さんが一番楽しそうですね~(笑)
僕の嫁が焼いてくれたパンを差し入れ的な感じで持って行ったのですが、
最近パン作りにハマっているというベーカリー坂詰先生は、
がさつに包装を開けて食べる僕たちを見て、
「ラッピング諸々の女の子のこだわりを、もっと男子は理解してあげるべきだ!」
と熱弁をふるっておりました。
先生、勉強になりました(笑)
演奏の方は、2月のワンマン以来でしたが、
久しぶり感もない感じやったし、
スムーズにいい感じでリハも進んで、よかったです。
そしてそのライブが今週末、
またしても大阪であります。
「ぴあ&FM802 SPRING LIVE CIRCUIT SOUND GATE 2010」
日時 4/11(日) OPEN16:30 / START17:00
出演 坂詰美紗子、Sweep、MAY’S、和紗、Metis
会場 大阪HEP HALL (梅田・HEP FIVE 8F)
http://www.hephall.com/
3/13(土)チケット発売 前売2,500円(taxin/all standing)
【先行受付実施】2/17 10:00~3/1 12:00まで
http://pia.jp/v/soundgate10/
リハの出来具合もバッチリだったで、
今回もとってもいいライブになると思います。
お時間ある方は是非遊びに来てください~!!
2010/04/04
パブロン
いや~、久しぶりに風邪を引いてしまいました。
水曜日の名古屋のライブ終わりあたりから怪しかったんですが、
昨日の晩あたりから本格的になっちゃいました。
ひたすら寝まして、今はだいぶマシです。
僕は、普段よっぽどしんどくなるまで薬を飲まずに自力で治す派なので、
たまに、薬を飲むと即効治るんです。
日常の、うがい・手洗い・うがらいは大事だな、
と実感した出来事でした。
では、布団の中で見たyoutubeを幾つか、
この時代にコノ音で貫いてる感じが、やっぱバドゥーやなと思います、
PVも凄い事になってますね。
うがらい繋がりで数本見ましたが、
やっぱめっちゃオモロイっす。
いわゆる奥利根ダム群の中の、矢木沢ダムの放流シーンです。
ここのは、全然違う場所にスキージャンプ型の放流口があるので、
一度コレ生で見てみたいですね。
春はダム巡りの季節なので、
時間があれば久しぶりに宮ヶ瀬にでも家族で行ってみようと思います。
そんなこんなで、明日は大阪です。
2010.4.4 at 大 阪 Shangri-La
boosoul 2010 OSK
大阪でやっとかナイト 春の陣
open 17:30 start 18:00 前売 ¥2,500(D別)
SHOW
cutman-booche
GUEST:Qomolangma Tomato, OLDE WORLDE
DJ:DAWA(FLAKE RECORDS)
TICKET
チケット発売日:2010.02.28
チケットぴあ 0570-02-9999
ローソンチケット 0570-000-777
イープラス http://eplus.jp/
INFO
GREENS 06-6882-1224 http://www.greens-corp.co.jp/
久しぶりのロングセットリストのライブです、
イメトレは十分過ぎる程布団の中でやったので、
かなりいいライブになると思います。
お時間ある方は、是非遊びに来てください~!!
水曜日の名古屋のライブ終わりあたりから怪しかったんですが、
昨日の晩あたりから本格的になっちゃいました。
ひたすら寝まして、今はだいぶマシです。
僕は、普段よっぽどしんどくなるまで薬を飲まずに自力で治す派なので、
たまに、薬を飲むと即効治るんです。
日常の、うがい・手洗い・うがらいは大事だな、
と実感した出来事でした。
では、布団の中で見たyoutubeを幾つか、
この時代にコノ音で貫いてる感じが、やっぱバドゥーやなと思います、
PVも凄い事になってますね。
うがらい繋がりで数本見ましたが、
やっぱめっちゃオモロイっす。
いわゆる奥利根ダム群の中の、矢木沢ダムの放流シーンです。
ここのは、全然違う場所にスキージャンプ型の放流口があるので、
一度コレ生で見てみたいですね。
春はダム巡りの季節なので、
時間があれば久しぶりに宮ヶ瀬にでも家族で行ってみようと思います。
そんなこんなで、明日は大阪です。
2010.4.4 at 大 阪 Shangri-La
boosoul 2010 OSK
大阪でやっとかナイト 春の陣
open 17:30 start 18:00 前売 ¥2,500(D別)
SHOW
cutman-booche
GUEST:Qomolangma Tomato, OLDE WORLDE
DJ:DAWA(FLAKE RECORDS)
TICKET
チケット発売日:2010.02.28
チケットぴあ 0570-02-9999
ローソンチケット 0570-000-777
イープラス http://eplus.jp/
INFO
GREENS 06-6882-1224 http://www.greens-corp.co.jp/
久しぶりのロングセットリストのライブです、
イメトレは十分過ぎる程布団の中でやったので、
かなりいいライブになると思います。
お時間ある方は、是非遊びに来てください~!!
登録:
投稿 (Atom)