2016/11/20


昨日は兵庫県にて
chay学園祭ツアー7本目、
@甲南大学


学祭ツアー最終日という事で、
とってもいいライブになったんじゃないかな、
と思います。








今回のギターは初日にしてツアー千秋楽の藤田さん。





なんと大学時代に僕が一緒に軽音でやってたメンバーと
今でも一緒によくライブをしてるそうで、
彼らとは卒業後は全然会えてなかったので、
こんなところで繋がるのは、なんかとってもうれしかったです。


そして今回は大阪の実家から向かったのですが、
十数年ぶりに阪急電車に乗りました。





大学の頃やってたバンドメンバーが
甲南大学に行ってた事もあり、
西宮のスタジオに行くためによく乗ってたなー、と
当時の思い出が色々蘇ってきました。


そんな感じで、学生時代の事が沢山フラッシュバックした一日でした。


chayちゃんの学祭ツアーは終了しましたが、
まだ12月まで諸々イベントが続くので、
引き続き楽しめるように、しっかりと準備をしたいと思います。

さて、本日もライブなので、今日も頑張りますー!!


2016/11/07


昨日は岡山県にて
chay学園祭ツアー6本目、
@ノートルダム清心女子大学







楽屋の飾りつけの感じだったり、
お客さんの黄色い歓声の感じだったり、
随所に女子大だなー、と感じるポイント満載でした。





ライブも昨日に引き続き、いい感じで非常に楽しめました。





みなさん、ありがとうございました!!






朝、早起きして時間があったので
ホテルのすぐ近くの後楽園と岡山城に行ってきました。


後楽園は殿様の庭だったとの事ですが、
ちょっと遊ぶ場所作りたいなー、と思っただけで
これだけの庭を造れる殿様の権力っぷり、
冷静に考えたらすごいですね。














素晴らしい景観の数々で、写真のスキルがなくても
自動的にいい感じの写真になるような素敵な場所でした。


さてさて、学祭ツアーも後1本、
有終の美を飾れるように、最後まで頑張ります!

2016/11/06

新曲


昨日は愛知県にて
chay学園祭ツアー5本目、
@日本福祉大学美浜キャンパス










ツアーも終盤戦という事でセットリストも
かなり身体になじんできて自然体で出来たなー、と。


そして、この公演から11月末リリースの
新曲がセットリストに加わって、
程よい緊張感と新鮮な気持ちもプラスされて、
とっても楽しいライブになりました。


みなさん、ありがとうございました!





そしてライブ終わりでその日のうちに、岡山に到着。


メンバー、スタッフさんと共に楽しい時間を過ごし
昨夜も数々の伝説のエピソードが生まれました(笑)




学祭ツアーも残り2本、悔いのないように楽しみます!!







そして、11/2に今年の最高の夏の思い出、
「吉田山田祭り2016」のライブDVDがリリースされました。





あの奇跡の夜がホカホカの状態で完全収録されてますので、
是非チェックしてみてください!!

2016/10/31

折り返し


昨日はchay学園祭ツアー4本目、
@東京経済大学






とっても素敵な体育館で、
すがすがしくライブさせて頂きました!


みなさん、ありがとうございました!


ちょうど昨日で今回のツアーも折り返し。


このまま最後までさらに楽しめるように、
引き続き頑張りたいと思います!

2016/10/24

10年ぶり


昨日はchay学園祭ツアー3本目、
@近大学工業高等専門








chayちゃんの誕生日当日という事だったので、
いいライブにならない訳がありません。


という事で、一昨日にも増してめっちゃ楽しかったです。


みなさん、ありがとうございました!






当日の朝、かなり早起きしてしまったので、
近くの、といっても山道を徒歩で1時間かかりましたが…
ダムを見に行ってきました。










実はこの青蓮寺ダム、
大阪に住んでいた2006年にも訪れた事がありまして、
10年ぶり2度目の訪問となりました。


当時の記憶ではゲートの色がとっても鮮やかな青!
だったのですが、10年間頑張って働いた結果
若干鮮やかさは失われていました。


でもその分、この地域の生活を
確実にどっしりと支え続けてるんだな
という頼もしさがヒシヒシと伝わってきました。


ちなみに10年前の写真がコチラです。






ツアーといえば基本的に都市部が中心なので、
こんな感じで普段中々行かない土地に行けるのも
学祭ツアーの楽しみの一つだな~、と実感した一日でした。

2016/10/23

2日目


昨日はchay学園祭ツアー2本目、
@大阪学院大学。


友達の志望大学だったので、
確か一緒にオープンキャンパス行ったな~
という懐かしい思い出を思い出しつつ、
とっても楽しいライブになったんじゃないかなと思います。






chayちゃんのバースデー前日という事で、
学生の実行委員の方たちが、
素敵なケーキを用意してくれてました。






個人的にも初日の修正点を踏まえ、
その部分がスムーズに出来てよかったなと。


皆さんありがとうございました!






そして終了後、近鉄特急に乗って本日のライブ会場のある
三重県名張市にやってまいりました。








大学時代、通学経路が御堂筋線→近鉄大阪線だったので、
八尾くらいまでの車窓がスーパー懐かしかったです。


卒業してから近鉄大阪線に乗った記憶がないので、
10数年ぶりかな?


大学時代はバンドしかしてなかったような生活だったので、
今日もあのがむしゃらな日々の延長線上のような、
とても不思議な感覚でした。


そんなこんなで本日もいろんな気持ちを心を込めて、
ベースを弾きたいと思います


2016/10/10

初日


昨日はchay学園祭ツアー初日、
愛知工業大学。









中々初日感溢れるスリリングな感じになりましたが、
最終的に大盛り上がりで終了。


学生が男子中心という事で、歓声が基本野太い感じも
とっても楽しかったな。


個人的には改善点がかなりあるライブだったので、
次回までに諸々修正して臨みたいと思います。


みなさん、ありがとうございました!






今回もバンマスとマニピュレートを兼任しているので、
同期のポン出しを足元のMIDIコントローラーでやってます。


今回使ってるフットスイッチは
ONE CONTROLGecko mkII




ONE CONTROL社製品はどれもコンパクトで
機能的にもよく考えられてるなー、という感じですが、
このGecko mkIIも例外なくバッチリです。


フラッシュアクセスモードで、3つのスイッチが
・スタート
・ストップ
・次のマーカーに移動
とそれぞれなるように、cubase上でアサインしています。


「戻る」がないので一見不便そうですが、
考えてみるとライブ中に「戻る」事は基本しないので、
この3つの設定がベストかな、と。


今回初導入なので、こちらも試行錯誤して
よりやりやすい形を模索していければと思ってます。