2018/06/22

なんば


昨日は「島爺 全国ツアー2018 ~爺さんぽ
 
5本目@大阪 なんばHatchでした







以前のブログにも色々書いてますが、
大阪生まれ、大阪育ちのバンドマン上がりの僕には
ハッチは公私共に色んな思い出や思い入れがあるハコで、
そんな場所で楽しく音楽が出来てる喜びをかみしめながら、
1音1音心を込めてベースを弾かせてもらいました。


そんな大事な場所でまた一つ、チーム島爺として
素敵な思い出を増やせた事は感謝しかないです。


ライブ的にもここに来て、
錬度が更に上ってきたんじゃないかと。





みなさん、ありがとうございました!







楽屋のケータリングは、あるときーの551。





大阪公演ではどのイベンターさんも
必ずと言っていいほど用意して下さる感じですが、
僕的には大阪に帰ってきたなー感が
一番感じれる瞬間です。


今回も安定の大阪感を感じれました、
ありがとうございます。


という訳で、残すところは東京公演あと一本!


全て出し切れるよう、悔いのないよう頑張ります!

2018/06/18

ほっこり


昨日は「島爺 全国ツアー2018 ~爺さんぽ
 
4本目@北海道 PENNY LANE24でした







約2年半ぶりのペニーレーン


ハコのスタッフさん特製の、
身も心も温まる名物鍋を頂いたり、
ゲストに迎えた北海道在住の新進気鋭の
蜂屋ななし君をバンドメンバーみんなで
弟感覚で見守っていたおかげか、
とってもほっこりした気分でライブさせてもらいました。


そして、ライブ自体の錬度もどんどん上ってるなー、と。


チーム島爺、ここに来て更に結束力が増してます。


この調子で大阪、東京と、更に上げていきたいと思います。





皆さん、ありがとうございました!







それにしても、北海道には何度も来てますが、
未だに食べ物が美味しくなかった記憶がないです…





もはやチェーン店の居酒屋の料理や、
コンビニのおにぎりでさえ
本州より全然美味しいんじゃないか説が、
僕の中で有力になってきました。


また来月も札幌に行けるので、楽しみだー!


2018/06/15

世代


昨日は
サーカス チャリティーディナーショー」
@浦和コルソでした






サーカスさん、といえば
僕の親世代の頃から活躍されてる方々。


本当に4人のハーモニーが心地良くて
一緒に演奏しながら至極のひと時を過ごさせて頂きながら、
素敵な方々の周りには素敵な仲間が集まるんだなー、
という事を再確認させて頂きました。


この日のバンドメンバーは、
鍵盤はっちゃん、ドラムに真ちゃん。


もう大阪時代から15年来の
お互い気心を知り過ぎな仲間だったので、
ついついライブ後にファミレスで
長時間の男子会をしてしまうくらいの
盛り上がりでした。




集合写真、リハ時の変顔のものしか手に入りませんでして…


こんな感じでとっても素敵なサーカスの皆さんと
またご一緒出来る機会があればいいな、

と願ってます。


みなさま、ありがとうございました!







で、ベースは久しぶりにこの子と1本勝負。




FullertoneのJAY-BEE 66 SBTです。


よく考えると、今年に入ってから
ライブではアクティブのベースしか使ってなかったので
やはり僕はパッシブ信者だな、という事を再確認。


TPOに合わせて、
この子もガンガン活躍させてあげれるよう、
頑張ります!


2018/06/11

仕様


昨日は「島爺 全国ツアー2018 ~爺さんぽ
 
3本目@福岡 DRUM LOGOSでした




 


先週の仙台を経て更に良くなった箇所もあれば、
もっとこうしないとな、と思う部分もあったりして、
それを次回の札幌に繋げていきたいな、と。


なんせお孫さんのみなさんが熱くて、
汗だくで楽しかったことだけは間違いないです。


皆さん、ありがとうございました!


それにしてもDRUM系列のハコの床は、
市松模様の仕様に統一されているようですが
VANSのスニーカー好きの僕的には、
とっても居心地が良いです。






今回のツアーも、
おろしたての新しい青のVANSのSK8-HIで臨んでるので、
この靴で精一杯動き回りたいと思ってます。







そして打上げ後のシメは、元祖長浜屋へ。






いつも行く朝のタイミングに比べると
夜中仕様だったのか、
過去のブロクを読み返してみても
いつもより心なしか油分の具合がかなり攻めてまして、
スープ飲み干しは断念…


にしても、やっぱり安定の美味さでした。


という訳で今週末の札幌も頑張りますー!

2018/06/02

さんぽ


昨日は「島爺 全国ツアー2018 ~爺さんぽ
 
2本目@仙台 Rensaでした







今回もバンマスとベースで参加させてもらってますが、
初日はTsuruくんにお願いしていたので、
僕はこの日が個人的に初日。


約半年ぶりに訪れたRensaで、
ドキドキとワクワクが混ざった独特な感覚の中、
とっても楽しく汗をかかせてもらいました。


初日を踏まえての変更点も諸々成功して、
これからもさらに楽しくなる気配しかありません。


島爺チーム、前回のツアーから引き続き
団結力がハンパないので、
お孫さんにもっと島爺さんの音楽を楽しんでもらえるように、
僕も試行錯誤したいと思います。




みなさん、ありがとうございました!







そしてこのツアーから新兵器を導入してます。




XoticのXJ-1Tの4弦ベースです。


僕は基本的には、Fenderのヴィンテージジャズベ系で
アルダーローズ信者なのですが、
チョイスとしてそこから自然に持ち替えれる
アクティブのベースもあればな、と。


アッシュボディであればチョイスとして、
4弦のアクティブはFreedomのベースも所有しているのですが、
僕のプレイスタイル的にはやっぱりアルダーがいいなぁ、と。


Xoticは5弦のUSA製XJ-1Tをもうかれこれ10年使ってまして、
パッシブからの持ち替えも非常に自然なので、
オーダーするならXoticかなぁ、とずっと考えてました。


と思っていたら、PCIの方と素敵な出会いを頂いたので
年明けにオーダーをお願いしまして、
春先に完成、そして自宅やリハにて存分に肩を温め
温存していましたが、無事本番デビューしました。


ボディーはアルダー、指板はローズウッド、
そしてブロックポジションやバインディング、
べっ甲のピックガードに暗がりではブラック、
よく見たらうっすらメタリックレッドな絶妙な色合い等、
僕の要望をすべて予想以上のクオリティで仕上げて頂きました。






出音も今回の島爺さんのようなサウンドにはドンピシャ、
とっても自然に自身がパワーアップ出来た感覚です。


PCI JAPANの黒川さん、本当にありがとうございました!


という訳でこの子と共にあと4本、
全力で弾きまくりたいと思います!!


2018/05/27

産声


昨日は「米倉利紀 
concert tour 2018 "besties"」
22本目@郡山 club#9でした








本日で5月の公演が終了で、
あとは7月のZepp公演3公演のみ。


という訳で、7月に向けていい感じで繋がるよう、
1音1音心を込めて弾かせてもらいました。


今週も新曲がさらに追加され、
緊張感とフレッシュさが同居する、
とっても楽しい1夜となりました。







みなさん、ありがとうございました!







ライブ終了後、急いで郡山駅に向かって
メンバーのみんなより一足先に関東へ。





そして本日午前1:39、第3子が誕生しました。







実は昨日は出産予定日でして。


父がいれば子供も立会い出産が出来る、
という産婦人科だったので、ほんとギリギリでしたが、
上の子2人と共に誕生の瞬間に立会いが出来ました。


妻もほんと頑張ってくれたなと、
お疲れ様、そしてありがとう。


という訳で、この子の為にもより一層
素敵なベースが弾けるように、日々精進したいと思います!