2018/07/28

必然


昨日は「米倉利紀 
concert tour 2018 "besties"」
千秋楽、25本目@Zepp 札幌でした







リハーサルが始まったのが2月末。


振り返るとずいぶん前の事で、
その間に娘が生まれたりと本当に色々あったな、と。


約3時間のセットリストも、
始まってしまうと昨日も本当に一瞬でした。


今回のツアーで学んだことが、
「継続」がいかに大事か。


ライブで起こる一瞬の出来事たちを
良い方向に向けるには、
日々の積み重ねがあってからこそで、
積み重ねていない事意外は、
それこそ奇跡が起きない限りできない。


そして一見、ステージ上で起こっている
奇跡のような素敵な出来事も、
それは奇跡ではなくてメンバーそれぞれの
積み重ねからの必然だったりもして。


そんな素敵な「継続」を
米倉さん、バンドメンバー、スタッフさん、
そしてお客さま、みなさまと共有できたことは、
これからの僕の音楽人生にとって、
とても重要な経験となりました。


またこんな素敵なツアーに参加できるよう、
これからも日々精進していきたいと思います。





みなさん、本当にありがとうございました!







それにしても夏の札幌、
気候も快晴でスーパー気持ちよかった。


空き時間にみんなで河原で遊んだり、
おいしいものを沢山頂いたり、と
それはそれは幸せな旅でもありました。









札幌では何を食べても
本当に美味しかった記憶しかない説が、
今回も更新されました。


そして本日、台風の中何とか羽田に到着。




何気にツアー終わりの帰宅時って、
祭りのあと的な感じで
必然的にとっても切なかったりするんですよね…。


今回ももれなく切なかったのですが、
それもいいツアーだった証拠。


この気持ちを糧にかえて、引き続き頑張ります!


2018/07/22

圧巻


昨日は
Ryuichi Kawamura Greatest Live 〜50の物語〜」
という事で、初参加の河村隆一さんのライブ
@なんばHatch、でした








1週間ぶりの大阪
そしてちょうど1ヶ月ぶりのハッチ、
大阪出身の僕としては
地元でいっぱいライブ出来る事ほど
幸せなことはないなあ、と。


バンドメンバーさん、スタッフさん、
そして隆一さん含めチームの方々全員と
初めましてだったのですが、
とっても温かく迎え入れていただきまして、
本番では超絶楽しくベースを弾かせてもらいました。


先月も書きましたが、
公私共に思い入れがとてもあるハッチのステージで、
また素敵な思い出を一つ作れた事を、
とっても幸せに思います。


それにしても圧巻の4時間ステージ、50曲!


終始艶やかでセクシーな隆一さんの歌声と、
素晴らしいバンドメンバーのみなさん、
プロフェッショナルなスタッフの皆さん、
そして温かすぎるお客さんに
背中を押されまくりまして、
本当に至福のひと時でした。


今週末の東京公演も非常に楽しみです!





みなさん、ありがとうございました!







隆一さんにお借りした、私物のベースマン。





悶絶するほど良い音をしてまして、
真空管アンプってやっぱりロマンがあるなー、と。


そんなこんなで、東京公演も引き続き頑張ります!


2018/07/21

セミ


昨日は「米倉利紀 concert tour 2018 "besties"」
24本目@Zepp Tokyoでした。






いやー、ホントに超絶楽しかったです。


セミファイナル、そしてDVD収録あり、
東京なので関係者の方々も多数、
という独特の緊張感の中、
ステージ上で自身が出来ることは
最大限出せたかな、と思います。






残すはファイナルの札幌のみ!


リハをやっていた頃は、
まだダウンジャケットを着てましたが、
今朝はセミが鳴いてました。


それだけの期間、積み上げてきたものを
しっかりファイナルでは出したいな、と。


今からワクワクしかないので、有終の美を飾れるよう、
引き続き頑張りますー!

2018/07/14

再開、再会


昨日は「米倉利紀 
concert tour 2018 "besties"」
23本目@Zepp なんば大阪でした








1ヶ月半振りにツアー再開。


思い出しリハでみんなと再会した瞬間、
1ヶ月半ぶりな事を忘れるくらい、
一瞬で和気あいあい、そうそうこの感じやったー、
となりました。




ZEPP公演から新たな演出も加わり
よりパワーアップしたセットリスト。


そのセットリストをさらに強力にしようと、
全身全霊でベースを弾かせてもらいました。




なので打ち上げで既に僕、
精根尽きたのか目が開いてませんね…


そんなこんなで残すところあと2公演、
やり残した事が1mmもなく出し切ったなー、
と思えるよう、引き続き頑張ります。




みなさん、ありがとうございました!!

2018/07/04

背中


昨日はウルフルケイスケさんのRecでした。





ケイスケさんとご一緒させて頂くのは、
3年前のケイスケさん生誕50周年ライブ以来。


ケイスケさんのお人柄のおかげか、
僕個人的には3年ぶりな感じは全くしなくて、
今回も本当にただただ楽しませて頂きました。


メンバーは、ドラムにお馴染みの小宮山純平。


こみやんとのリズム隊、
ほんとに何も考えなくても気持ちいい感じなるので、
やっぱり好きだなー、と再確認。


ピアノは、ずっとご一緒させてもらいたいなーと思っていて
念願がかなったリクオさん。


さすがのピアノプレイで、
僕まで上手くカッコよくなった気分にさせてもらいました。


そして、サックスにBBBBのMONKYさん。


さすがのプレイで、またまた僕まで
上手くカッコよくなった気分にさせてもらいました。


そしてギターにケイスケさん。


同郷の大先輩の背中は、昨日も本当に広くて、
なんでも受け入れてくれるハッピーさはすごいなと。


3年前にも書いてますが、
こんな感じで年を重ねれたらいいなぁ、
と改めて思わせて頂きました。






ベースは1969年製のFenderジャズベ君。




そして高校時代から使ってるFender Japanのプレベ君。





こちらは、弦高高め、フラットワウンドにブリッジミュート、
という、ジェームスジェマーソン仕様にセッティングしてます。


そしてアンプはAshdownのLB30。




おかげでプクプクモチモチなサウンドになりました。


仕上がりがとっても楽しみです!


みなさん、ありがとうございました!

2018/06/25

充実感


昨日は「島爺 全国ツアー2018 ~爺さんぽ
 
最終日6本目、@東京 STUDIO COASTでした








ホントに、ただただ終始ひたすら楽しかったなー。


ゲストも、演出も、みんなの気合も盛りだくさんで、
ファイナルにふさわしいライブに
なったんじゃないでしょうか。


僕がベースで食べていこう、
と確実にはっきりと決心したのは
高校3年生の時の文化祭のあとの後夜祭的なライブが
異常に盛り上がって、それまでの人生で体験した事のない
充実感と達成感を味わったから。


昨日のライブ後の充実感は、
何かその頃の事を思い出すような、
特別な気持ちになりました。


前回ツアーに引き続き
今回もバンマスとして参加しましたが、
準備段階でセトリの叩き台が決まって、
バンドメンバー用に譜面を書く段階から
どうすれば各々がサポートメンバーとしてではなく、
1つのバンドとしてライブが出来るかなー、
と考えてまして。





という意味では、
最終日にこんな感情を感じれた事に対して
ギターのヨティとドラムのしんちゃんには
感謝しかありません。


ホントにありがとう。


そして何より、
全ては島爺さんの人徳がなしえる技かと思うのですが、
お孫さんたちの温かさを
超絶にいろんな場面で感じまして、
この温かさをこちらからも還元しなくては、
という気持ちでステージ上で更に気合を入れて
ベースを弾けのかな、と思っています。


それにしてもゴマウェイの時の景色、
ホントにきれいだったな。


お孫さんのみなさん、本当にありがとうございました!







そして、島爺さんを中心とした、チーム島爺のみなさん。


僕は共学だったので経験ないですが、
男子校の部活ってこんなノリなんだろうなー、
という感じで各地方もれなく超絶楽しいツアーでした。


もちろん各々がプロフェッショナルなので、
毎公演後あーでもないこーでもない、
と言い合いながらみんなで
ブラッシュアップしていく作業が、
最高に楽しかったです。





ベースの音作りの面でも、
今回から導入した写真左のXotic君がドンピシャだったなと。


PAの浜爺、楽器の智爺のお陰もあるかと思うのですが、
外音の作り方含め、僕がこんな音を出したいな
というイメージに対してある程度の1つの方法論を
編み出せたような気がしてます。







という感じで、またこのチームで
ライブが出来る日が来るのを心待ちにしつつ
その時にはもっと楽しめるよう、
日々努力したいと思います。





みなさん、ありがとうございました!