Bassist(ベーシスト)MIYA(ミヤ)の活動やBass(ベース)関連の機材等を、備忘録的に綴ったblog(ブログ)です。
2009/09/21
彩華ラーメン
大阪に帰ってきました~
で、無性に食べたくなったので行ってきました、彩華ラーメン!
ただ、さすがに奈良まで行くのは遠いので、上六店で我慢してます。
さて明日は岡山です、結構曲数あるので、今から予習します~☆
2009/09/19
エフェクターボード
先日、新兵器を購入しました。
Noahs'arkの
AC/DC-1
です。
今まではカスタムオーディオジャパンの、AC/DCstationを使ってたのですが、
先日のライブのリハ中、ウンともスンとも言わなくなり壊れてしまいました。
内心かなりショックを受けつつ、その日は全て9V電池で乗り切り
帰宅後分解して修理してみたのですが、結局直らず仕舞でした。
で、新兵器の購入を検討した訳ですが、
前々から欲しいな~と思ってたので、これに即決でした。
セッティングしてみて、コレを使ってる人が結構多い理由がわかりました。
全ての設計が、エフェクターボードに取り付けるようにされていて、
めちゃくちゃいい感じです。
かなり、スッキリセッティング出来たので、普段は一軍じゃない
YAMAHAのジェットフェイザーとかも、今後仲間入りさせてあげたいと思います。
��番目に出てくるのがソレです、
曲中では、使いどころはあまりなさそうです…。
しかし、このオッサンの人間的なグルーヴ感、ハンパないっすね。
そういえば、ラリーグラハムって今月末にビルボードに来るんですよね。
行こうと思ってるので、今からとってもワクワクしてます。
2009/09/15
神戸、静岡、仙台
本日、自宅に帰ってきてやっと一息つきました。
陽向と久しぶりに遊んでます。
さて先日、大阪でリハをしていた理由ですが、
cutmann-booche
のライブでした。
彼らの音楽は昔から大好きだったのですが、
一緒に音を出してみて、益々その良さを実感しました。
まず10日の神戸、お友達バンドの
sawagi
と一緒だった訳ですが、
久しぶりに見た彼らは、めちゃくちゃかっこよくなってました。
うにちゃんと久しぶりに色々ベース話出来て嬉しかったっす。
そして、ドラムのなかちゃんはやっぱり世界一好きなドラマーやな、
と再確認した一日でした。
��1日の静岡、
トミー・ゲレロ
と一緒だった訳ですが、
彼らの独特なユルさ、というか雰囲気というか、
音源での独特な感覚は、ライブでは100倍増幅されてました。
僕たちの本番が終わった後に会場入りしてた気がせんでもないんですが、
打ち上げで、恐らく「グットベースプレヤー」的な事を言ってくれていたので、
とても嬉しかったです。
そして13日の仙台、3回目という事もあり
演奏的にも、だいぶいいライブが出来たんじゃないかと思います。
打ち上げに行った、
仙台なのに西武ライオンズファンのお店、のはずが岩隈や山崎の写真が飾ってある、
という、結局どこのファンなのかよくわからないお店の
牛タンが最高に美味しかったっす。
��月の残りの彼らのライブも、参加させてもらうので、
都合が合う方は、是非遊びに来てください、
間違いなくグットミュージックをお届けできると思います。
2009/09/11
希望軒
只今初めて、携帯からのブログアップに挑戦しております。
昨日は、朝一で大阪に移動して、一日中リハでした。
仕込みの甲斐もあり、中々いい感じにリハは進んだので、よかったっす。
その後、先日の打ち上げで伝説の「希望軒の修」の話が出たので、ホテルも近かったし久しぶりに行ってきました。
やはり相変わらず、間違いない味でした。
希望軒といえば、サンスイに行くときはかなりの確率で食べてたので、大阪時代の思い出が、スープのコクと共に走馬灯のように蘇ってきました。
たこ焼き等と並んで、希望軒のラーメンも、僕のソウルフードの仲間入りしてる事を気付かされた出来事でした。
さて、本日はライブなので、今から予習したいと思います~☆
2009/09/09
代官山
昨日は、代官山でmamimor a.k.a. papicoのライブでした。
バンドメンバーはたくちゃんとLEOくん、
間違いないメンツなので、毎回良くなっていく感じがやっててとても楽しいです☆
もちろん、mamiもmoreな感じでいい感じでした。
リハ終わりで、僕・パピ・たくちゃんの大阪人3人で
若干浮き足立ちながら、代官山のカフェに行こうという事になりました。
写真は、かなりの逆光具合ですがロールケーキ、かなりおいしかったです。
僕の妻と陽向も遊びに来てくれたのですが、「代官山は、いちいち全部おしゃれやな~」
と言ってました。
確かに東京の街達は、僕も全部いちいちおしゃれやな~と思うのですが、
そんないちいち感にもやっと最近慣れてきたような気がします。
本番後は、まったんやそういちろう君も参加の打ち上げが行われたわけですが、
色んな有意義な話が出来て、とてもよかったです。
今後、かなり面白そうな展開になっていきそうなので、
次回が楽しみっす。
さて、本日の昼間は自宅にこもって、仕込みの一日にしたいと思います~。
2009/09/06
模様替え
久しぶりに、DIYしました。
今回は、僕の音楽部屋です。
今まで、ベースは全て楽器庫的な部屋に保管していたのですが、
そうなると、メインのジャズベ以外は
長い間弾かない状態になってしまう事がありました。
楽器はたまに弾いてあげないと、状態なんかが把握出来ないので、
今回のテーマは、
「気軽にいつでもだれとでも触れ合える」
にしてみました。
まずホームセンターで、つっぱり棒と仕切りの金属ネット、
そしてフックを買ってきて壁に取り付けます。
そして、楽器屋さんなんかで使われてる、
ネットに引っ掛けれる楽器ホルダーを取り付けます。
そして、楽器を引っ掛ければ完成です。
��0分程で出来ましたが、スペースの有効活用にもなるし、
壁に穴も開かない、そして何よりすぐに弾きたいベースを取れるので、
これはかなり良い感じだと思います。
ただ一つだけ心配なのが、ぶら下がっているので
負担が全部ネックにかかってしまう事ですが、
毎日触れ合って状態を見てあげてれば、
問題ないかな、と思います。
この手法は簡単やし、色んな事に応用利くと思うんで、
是非皆さんも試してみて下さい~!!!!
2009/09/01
横浜
いや~、かなりお久しぶりの更新です☆
気づけば、あっという間に今年の夏も終わりですね。
そんな夏を締めくくるべく、昨日は横浜でライブでした。
横浜市民には賛否両論の、「
Y150
」という横浜開国イベントの一環でのライブでした。
体育館的な場所だったのですが、
会場中がとてもピースフルな雰囲気に包まれていて
とってもいい一日を過ごせたと思います。
そして、久しぶりに自分のアンプセットを持ち込んだんですが、
やはりとてもやりやすかったです。
僕は、ashdownのヘッドとキャビを使ってます。
ベースアンプ業界では、何故かそんなに評価は高くないんですが、
ベース的に必要な所だけに対応しているシンプルなEQ、
とてもコシのあるサウンド、
ヘッドが銀色ピカピカ、キャビのコーンが青色、という見た目
僕のジャズベ君との相性の良さ、
すべて含めて、かなり気に入ってます。
ライブ後は、ギターのジョージ君と溝の口の王将でチャーハンセットを食べながら、
いろいろ深い話ができて、よかったです。
この季節、多摩川の土手はめっちゃいいよな的トークに、華が咲きました。
それにしても、昨日の王将の餃子のパリっと感、今年一番の出来でした。
王将は、店舗毎に出てくる料理のスキルが違うので、
溝の口店はお勧めです。
2009/07/27
地元
先日はパピコのお誘いで、ajaraのNonちゃんと共に
下北沢にセッションに行ってきました。
中々面白い感じで盛り上がり、
いろんな方々とも繋がれて面白かったです。
で、そこで下北の地元感的なものを感じたのですが、
なんだか大阪の鰻谷のあの感じと似ていて、
とっても懐かしかったです。
やっぱり音楽で人と繋がっていくのって、素晴らしいなぁと
とても当たり前のことを、改めて実感した一日でした。
また、是非行ってみたいと思います~
近所で、町内会主催の盆踊りがあったので
家族で行ってみました。
やぐらもあって、中々立派な感じだったのですが、
そこでは、全国様々な地域の音頭に合わせてみんなダンシンしてました。
もちろん、個人的に一番アガったのは河内音頭でした、
一瞬にして菊水丸師匠が脳裏に浮かびました。
僕が住んでるのは、いわゆる
ニュータウン
的な場所なので、
開発されてから30年くらいだと思うのですが、
全国津々浦々から集まった人たちが年月を経て
独特な地元の感じを作り上げている、その光景はとても興味深かったです。
さて、最後にコレです。
いわずと知れたブーツィーですが、ベースはもちろん、
解説的なしゃべりもかなりのグルーヴ感です。
リズムボックスと彼の声中心で聴くと、
フリースタイルでラップしてます的に聴こえてきます。
2009/07/14
池袋
本日はお友達の鍵盤ニスト、
ガクシ
君がセッションをしている、という事で、
池袋まで遊びに行ってきました。
ガクシくん以外ほとんどが外人、特にドラムがJay Stixxという
バリバリの黒人ドラマーだったので、彼にかなり釘付けな感じになりました。
出音のキレ感とタイト感が、非常にハンパなかったです。
週一で行われてるみたいなんで、是非また足を運びたいと思います☆
先日のリハ後、満場一致で天下一品のラーメンが食べたい
となったので、みんなで天一に行きました。
一軒目が、まさかの社員研修の為臨時休業だったので、
深夜にも関わらず、天一を求めさまよいました。
大阪だと、結構あちこちにあるのですぐ見つかるのですが、
東京は店舗が少ない為、二軒目を見つけたのが閉店10分前、
ギリギリで食べれました。
あいかわらずのこってり、至福のひと時でした。
因みに、天一と王将、そしてびっくりドンキー、
僕の中での外食3トップが関東には非常に少ないので、
少し寂しい気がします。
先日から、いろんな人のブログを読んでると、
みんなマイケルの事に触れてますね。
元々雲の上の人なんで、「死んだ」といわれても全然ピンと来なかったんですが、
彼の音楽を最近聴きなおしている内に、なんだかとっても現実身が沸いていきました。
僕が彼をちゃんと知ったのは、20歳くらいの時に「Off The Wall」という
アルバムを聴いたのがきっかけでした。
正確には、そのアルバムでベースを弾いている、
ルイスジョンソンのベースが聴きたかったので購入したのですが、
いつの間にかマイケルの歌の虜になってしまったのを覚えています。
それにしてもこの曲のベースライン、めっちゃ好きです。
もちろん、彼の少年時代も大好きやし
聴きなおしていて、とにかく名曲だらけな事に改めて驚かされました。
ちなみに僕の中のNo1マイケルソングは、地味目ですが「Off The Wall」です。
2009/07/05
休日
先日、PCのハードディスク容量を増やそうと思い立ち、内蔵HDを増設しました。
最近だと、1テラで安かったら6千円とかであるんですね。
増設はプラモを組み立てるより簡単に、一瞬で終わりました。
これで当分は容量心配なさそうなんで、
ガンガン曲なんかをぶち込んで行きたいと思います。
その後、嫁が大阪時代のバンドメンバーのライブを下北に見に行くという事で、
行きだけ付き添って来ました。
陽向はめでたく、渋谷と下北デビューしましたが、
��歳児に渋谷の人ごみは酷だなと実感しました。
僕は別の用事があったので、リハ前にメンバーと会えただけでしたが、
久しぶりで嬉しかったです☆
そして、その足で渋谷にSOFFetのライブを観に行って来ました。
以前にも何回かSOFFetのライブは観た事があって、
いつも楽しくてめっちゃいいライブなんですが、
今回は特にめっちゃくちゃよかったです。
コーラスの
まゆみっくす
のお誘いだったのですが、彼女メインの曲なんかもあり、
めっちゃい音楽を奏でていたので、とっても刺激になりました。
そして色んな知り合いの方々にもお会いできて、楽しかったです☆
で、その後恒例の「ベーシストの集い」Vol.3に参加しました。
前回より人数的に増えて7人、新しい繋がりも出来て
途中からの参加が悔やまれるほどの盛り上がりでした。
次回開催もあるようなので、我こそはと思うベーシストの方、
是非とも参加して頂きたいです。
まずベーシストだけで居酒屋貸切、くらいにまでやってみたいですね☆
その日は一日、色んな人とあって色々な話をしましたが、
やはり人に会うと色々パワーとやる気をもらえるなぁ、と思います。
その勢いで、本日も頑張りたいと思います~!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)