2009/03/31

シンセベース

かなりお久しぶりの更新です。



連日の片付け、DIYの結果、新居もやっと家らしくなってきて、
かなり快適な感じになってきました。



ニトリとイケア、コーナンにばっかり行ってた気がします…

hdfghjdfjhdfgj

朝、目覚めると、となりに陽向がいてるので、
この寝顔を見ると、毎日頑張ろうと自然に思えます。






そんな中、先日新兵器を購入しました。

fukyfgukg

microKORG XLです。



鍵盤ベース用のシンセは、
色々考えた結果コレになりました。



小さくて持ち運びがめっちゃ便利、オクターブも楽々届くし、
フィルター部分の操作もめっちゃわかりやすく、音色も作りやすい、
ステージで傍らに置いても邪魔にならない、
そして見た目がウーリッツァーっぽい、という理由から、
コレに即決でした。

gukfjgfj

早速、本日のリハで使ってみましたが、カナリいい感じでした。



後は、僕の鍵盤のスキル待ちですね…
頑張って練習したいと思います。

2009/03/17

川崎

一昨日は、川崎で詰ちゃんのライブでした。

guyflgi;l


アコースティック編成でのライブ、出音はソフトでしたが、
バイブスは激熱な感じでとってもいい感じでした。



引越し後初ライブだったので、妻子も見に来てくれて嬉しかったです☆



そして噂の坂詰パティシエが、シュークリームを作って来てくれました。

rtuyrty

「コレホンマに詰ちゃん作ったん?」という、かなり失礼な発言が出てしまうほど、
お店クオリティの完成度の高さに、楽屋は沸きに沸いていました。



そんな彼女、5月に初ワンマンが決まったという事で、
今から楽しみです。






そして、昨日はおーちゃんの家にお邪魔してました。



目的は軽いデモ録りと、コレ。

shsdgdfgj
sgjhdfjhg

トークボックスを僕のベースアンプヘッドで鳴らす、という事を試しました。



写真はホースをくわえ、弾きちぎっているおーちゃんを激写してみました。



ベースアンプという事で、やはりローがかなり図太くなる印象を受けました。



そういえば、鍵盤とかギターで使ってる人いてるけど、
ベースで使ってる人おらんよな?的な話になり、
先駆者になるべくベースで試してみたのですが、
��0秒で飽きるくらい、かなり残念な音色でした…



ギターや鍵盤の倍音に対しておいしい設計になってるっぽいですね。



やはり飛び道具は、ギターと鍵盤にまかせておこう、
強くそう思った出来事でした。

2009/03/12

引越し

お久しぶりの更新です、やっとネットが繋がりました☆



先日から段階的に引越しを始め、一昨日から3人での生活が始まりました。



家に帰って来て「ただいま」と言うと、「おかえり」とレスポンスがある事に
喜びを感じて生活しています。



そんな中、本日の息子です。

bhdfghdfg

怪獣です。

xfghdrthydr

梱包のプチプチにかなり夢中でした。



まだまだ家の中が段ボールだらけなので、頑張って整理したいと思います☆






以前レコーディングに参加した、らっぷびとのメジャーデビューアルバムが
どうやら本日発売みたいです。


僕は、tickのDONNYくんアレンジのM9「When they cry -urban "ARIGATO" version」
に参加しております。



かなりアーバンな仕上がりになってるので、是非チェックしてみて下さい。



そしてそして、詰ちゃんの新譜も本日発売みたいです。



��Vが、切ない感じでとってもいいです。




リハもいい感じでしたので、3月14日に川崎でインストアライブ、
お時間ある方は是非遊びに来てください~m(__)m






それでは、もう少し段ボールと格闘してから寝ようと思います~

2009/02/28

遂に降りましたね~、雪。



昼間の吹雪っぷりを見て、一人でテンションかなり上がってました。



いっその事積もったら、雪だるまとか作れるのにな~、
もっとガンガン降って欲しかったですね☆






そういえば、あと数日で東京に越してきてちょうど一年です。



越してきた当日も、東京は雪でした。



引っ越ししたてで、暖房器具がなかったので、
下はスウェット3穿き、上はTシャツ、スウェット、ジャージ、フリース、パーカー、
を重ね着という、雪山仕様で初夜を過ごしたのを覚えています…



この一年、ほんと早かったですね~



そしていよいよ来週新居に引越しです。



どんな日々が待ち構えているのか、ドキドキワクワクしております☆






そんなドキドキの中、本日はお友達バンドのdiskのライブに遊びに行ってきました。



中々、ヒップな音を奏でていて、とっても刺激になりました。






興奮冷めやらぬ中、一緒に行ってたおーちゃんと
帰りにフラっと中華料理屋的な店に入りました。

gdfghdfg

「レバー丼」、というガッツリ系のネーミングに惹かれ、頼んでみました。



どんなん出てくるんやろ?と、製作過程を観察していたのですが、
ご飯に炒めたレバーとネギを乗せるだけで完成、
という、かなり斬新なレシピのモノが出てきました…



中華料理度が0パーセントの上、
この見た目を「丼」と呼んでいいのか説が浮上しましたが、
味が絶妙に美味しかったので、よしとしました。



おーちゃんとも大変有意義なディスカッション、
及びバイブス交換が出来たので、
よかったです。






最後に、たまにはベースネタでも。



最近、ジェームスジェマーソンがブームです。



といっても、彼は昔から大好きで、僕が一番好きなベーシストでもある訳ですが、
年に一度くらい僕の中で彼ブームが訪れる訳です、
今回は、かなり長引いております。



これは超名曲中の名曲ですが、
どこかの誰かが、曲の一部を彼のベースとマーヴィンの声だけにする、
という処理を施してくれています。



最初のAメロ、処理上拍がズレてるっぽいですが、
ラインが丸裸でかなりいい感じです。



それにしても、心地よすぎさがハンパないラインですね。



あとマイケル少年達との、コレなんかもいいですね~



彼のように、絶妙なポイントで歌えるような、
そんなベースが弾けるように、これからも精進したいと思います。

2009/02/22

満員

昨日は浜松で、ミュ‐ジックマンJrさんのライブでした☆



会場は1000人くらい収容できる、ホテルの大広間。

ghkfjghjfh

全国の青年会の集いという事で、客層は全員、
��5~45才の男子というかなりレアな状況でしたが、
仮想FNS歌謡祭的な感じのモチベーションで、みんなで頑張りました。



僕たちの演奏後には、本場ブラジルのサンバ隊とせんとくんのコラボ、
という訳のわからないことになってましたね…



行き帰りの車内は遠足的な感じで、とっても楽しい一日になりました☆






そして本日は、代々木八幡でリハでした☆



��4時までだったのですが、終電間際の小田急の混み具合、
ハンパなかったです…



そして、そんな電車にベースを2本担いでエフェクターボード持って乗ってる僕、
はたから見ると、かなりウザかったと思います…



東京の人口の多さを、改めて実感した一日でした。

2009/02/20

渋谷

本日は、朝から税務署に確定申告に行って来ました。



昨年は引越したばっかりで、ネット開通してなくてネットカフェで申告書作ったな~
とか思い出したりしてました。



引っ越して来るまでは、大阪人は東京で暮らせるのか?
という不安がかなりありましたが、
今となってはめっちゃ居心地いいし、毎日も充実してます。



住めば都って、ホントその通りだな、と思いますね。






そして、本日はmyちゃんのライブでした。

adfhgsdf

以前のmyちゃんのライブが、冬の野外というかなり過酷な環境だったので、
リハで音出した瞬間、「うわ、やりやすっ!」って、みんななってました…



その流れもあり、本番もがっつりグルーヴ出来たと思います~。



myちゃん、今日も心に響くいい歌を歌ってました、
そしていつものサポート陣、プラス鍵盤に天才クレハ君、
お客さんも暖かかったです、
とっても楽しく演奏が出来ました、ありがとうございました☆






そして会場のアンプが、アンペグSVT-2PROでした。



いい状態の、真空管のアンペグを久しぶりに弾きましたが、
やはり僕のフェンダー君との愛称が抜群でした。



最近のベースアンプはちっちゃくて、大出力的な傾向がありますが、
やっぱり僕はチューブが好きやな~、という事が再確認できました。






明日は、浜松でライブです☆



仲良しメンバーと一緒なんで、プチ旅行気分で楽しみたいと思います~

2009/02/19

再会

結婚式の余韻も冷めないうちに、
東京での普段の生活が始まっております。






まず朝イチで、近所のチャリ屋さんにパンクを直しに。



チャリってめっちゃ便利ですが、パンクした途端、
めちゃくちゃ便利レベルさがりますよね。






そして、そのチャリで笹塚にmyちゃんのリハに。



いつものメンバーに加えて、今日はこの人、

agfadsfgasdf

大阪が誇る天才鍵盤ニスト、クレハくん。



写真はかなり残念な感じになってますが、鍵盤はやはりさすがでした。



彼とは1年ちょっとぶり、めちゃくちゃ久しぶりに一緒に出来て嬉しいっす☆



そんなmyちゃんのライブは明日、渋谷DUOであります、
お時間ある方は是非遊びにいらして下さい~






その後、リハ終わりで、経堂に。

fasdfasdf

まったんアレンジのトラックにベースを入れてきました。



ローD多用の曲だったのですが、
��弦ベースを使わず、4弦ベースを一音下げにして録ってみました。



そのお陰で、MPCでサンプリングしました、
的なかなりザラついたヒップな感じになり、
かつ今っぽいパキっと感が出せて、二人で盛り上がっておりました。






最近の晩御飯、一人鍋にハマってます。

asdfasdad

今日は、シュウマイが冷蔵庫にあったので、シュウマイ鍋?



見た目はイマイチですが、かなり美味しかったっす。



引越しするまで、鍋ブームは続きそうです☆

2009/02/17

結婚式

先日、2月14日のバレンタインに、
結婚式をさせて頂きました。



沢山の友人、親戚の方々にお集まり頂き、
本当に、最高に幸せでした。



僕と嫁は音楽を通して知り合ったので、音楽満載の式にしたい、
という思いがあり、音楽仲間の生演奏が盛り沢山の式になりました。

gchkjfg

そして、音楽によって会場が一体になるピースな感じは、
とても素敵だった、と思います。



本当に音楽をやってて良かった、
そしてこれからも精一杯音楽に向き合っていこう、
と強く思うことが出来た一日でした。



そして僕も親として、息子にもこんな幸せな思いをさせてあげれるように頑張ろう、
改めてそう思いました。






そんな息子は、こんなのを着てました。

sdfasdf

タキシード風のよだれかけをしてます。



かなりのアイドルっぷりを発揮していました。



式が和やかな暖かい雰囲気になったのも、陽向のお陰だと思います、
ありがとう☆






さて、本日東京に帰って来ましたが、めっちゃ寒いっすね、
そして花粉症的ニュアンスが、本日から到来してます。



今週末も結構盛り沢山な感じなんで、
体調と花粉に気をつけて、過ごしたいと思います~

2009/02/11

録音

本日はベースを録音する為に、おーちゃん宅にお邪魔しました。


dafhgsdfg


おーちゃんアレンジの曲だったのですが、
彼の的確なディレクションのお陰で、かなりいいモノが出来ました。



おーちゃんアレンジの曲、何度かベースを弾かせてもらってますが、
回を重ねるごとに、毎回確実にアレンジのクオリティが上がっていて、
いつもとっても刺激になります。



本日も、色んな刺激をもらって帰って来ました☆



また発売時期等わかれば、インフォさせてもらいます~






実は今週末、僕の人生の中での一つのビックイベントがあります。



その準備の為に、ここ数日夜なべの日々っす。



その日が素晴らしい一日になるように、
今日も頑張って夜なべしたい、と思います☆

2009/02/08

連帯感

昨日は、渋谷でyolisのライブでした。



このメンバーでやるのは、今回で3回目、
昨日のライブは、ホントいい感じだったと思います。



で、思ったのが、メンバー間の連帯感。



楽屋での楽しい感じが、そのままステージでの演奏にも反映されて、
とっても楽しい感じになりました。



やはり、楽器を弾くことも大事ですが、
それ以上に、お互いの人と人とのコミュニケーションをしっかりする、
これがいかに大事か、という事を実感したライブでした。





後、引越し先が決まりました☆



世田谷区民から、川崎市民になります。



ファミリー向け物件なので、今の家とはうってかわって、かなり広いっす☆



��月上旬には引っ越すので、是非遊びに来て下さい。