昨日は、今週末のyolisのライブのリハでした。
ヨリスは勿論、サポートメンバーも全員同世代、
そしてみんな、かなりグッドなフィーリングのミュージックを編み出してくるので、
やってていつもめっちゃ刺激になります。
今回のリハもいい感じ、金曜日のライブが楽しみです☆
そして、その後最近上京してきたドラムのしんちゃんの家で、
大阪の同世代ミュージシャンで集まりました。
一人一品制との事で、僕は勿論ケンタッキー。
他に、ピザ、甘エビ、お造り、など、最高のお酒のアテが出揃った訳ですが、
そんな中、菓子パン盛り合わせを持ってきた
鍵盤はっちゃんのセンスには、一同?でした。
しかし、菓子パン、めっちゃ美味しかったのでよしとします。
明日は、久しぶりに予定がないので、
どこのダムを攻めるか、現在検討中です。
明日は、このブログ始まって以来の、
ダムレポートをお送りしようと思います。
2009/02/05
2009/01/31
探し物
探しています、物件を。
春からの妻とチビとの生活に備え、
ここ数日、かなりの数の不動産屋さんをまわってます。
本日も6件程、物件を見てきました。
アップライトのピアノを置きたい、
という事でピアノ可の物件を探しているのですが、
これが中々なくて、かなりの広範囲で探している感じです。
色んな町に行くと、その町ごとに色んな表情があって、
とてもオモロイですね。
そして、その町での新生活を妄想するのが、
最近のマイブームになっています。
そして本日、遂にかなりいい物件に巡り合えました。
三茶での生活もあともう少し、
長いようであっという間でした。
東京に来てから今までの事を改めて振り返ってみて、
ますます気が引き締まる思いがした、そんな一日でした。
春からの妻とチビとの生活に備え、
ここ数日、かなりの数の不動産屋さんをまわってます。
本日も6件程、物件を見てきました。
アップライトのピアノを置きたい、
という事でピアノ可の物件を探しているのですが、
これが中々なくて、かなりの広範囲で探している感じです。
色んな町に行くと、その町ごとに色んな表情があって、
とてもオモロイですね。
そして、その町での新生活を妄想するのが、
最近のマイブームになっています。
そして本日、遂にかなりいい物件に巡り合えました。
三茶での生活もあともう少し、
長いようであっという間でした。
東京に来てから今までの事を改めて振り返ってみて、
ますます気が引き締まる思いがした、そんな一日でした。
2009/01/23
意思疎通
昨日、といっても本日の0時~4時ですが、
ミュージックマンJrさんのリハでした。
眠気との戦いでしたが、深夜リハはバンドやってたときは週4とかでやってたな~
とか思い出したりしました。
しかし眠気とは裏腹に、とっても楽しいリハになりました☆
そして、本日は何といってもこの人

年末に東京に越してきた、ドラムのしんちゃんです。
彼とは、彼が10代の頃からのリズム隊での付き合いで、
久し振りに一緒に演奏しましたが、
一瞬で分かり合えた感があって、とっても心地よかったです。
気づけば、彼とやっていた当時のバンドメンバー、
全員東京に出てきて、それぞれ音楽頑張ってるんですよね。
来月ライブなので、今から楽しみ過ぎてワクワクしてます。
ミュージックマンJrさんのリハでした。
眠気との戦いでしたが、深夜リハはバンドやってたときは週4とかでやってたな~
とか思い出したりしました。
しかし眠気とは裏腹に、とっても楽しいリハになりました☆
そして、本日は何といってもこの人
年末に東京に越してきた、ドラムのしんちゃんです。
彼とは、彼が10代の頃からのリズム隊での付き合いで、
久し振りに一緒に演奏しましたが、
一瞬で分かり合えた感があって、とっても心地よかったです。
気づけば、彼とやっていた当時のバンドメンバー、
全員東京に出てきて、それぞれ音楽頑張ってるんですよね。
来月ライブなので、今から楽しみ過ぎてワクワクしてます。
2009/01/21
繋がり
本日は、レコーディングでした。

某ラッパーのRecだったのですが、
かなりいい感じになりました。
恐らく3月頃にリリースになるのでは?と思われるので、
わかり次第、またインフォさせてもらいます☆
セッティング時、D.I.がAVALONとMANLEYがあったので
どっちにしようか迷っていると、エンジニアさんがコレを猛プッシュしてきました。

エンジニアさん特注のチューブのプリらしく、
僕のフェンダー君には激ハマリで、めちゃくちゃ艶やかな音で録音出来ました。
後、ベルデンの「8428」というのも薦められて、試しました。

僕はベルデンの8412を自作して使っているのですが、
8412より明らかにスピード感と音のハリがある感じでした。
ただ、ケーブル自体がかなり太いので取り回しにくく、ライブには不向きかな?
と思うので、Rec用のを近々自作してみようと思います。
後、なによりビビったのが、
同じアーティストの他の曲のRecが同じスタジオで行われたのですが、
アレンジャーとして登場したのが、まったんでした…
彼とは、もう6年?くらい前から、大阪時代からのバンド仲間ですが、
こんな所で、バッタリ会うのってなんか不思議な気分でした。
東京って広いようで、ホンマに狭い、
それを身をもって実感した一日でした。
某ラッパーのRecだったのですが、
かなりいい感じになりました。
恐らく3月頃にリリースになるのでは?と思われるので、
わかり次第、またインフォさせてもらいます☆
セッティング時、D.I.がAVALONとMANLEYがあったので
どっちにしようか迷っていると、エンジニアさんがコレを猛プッシュしてきました。
エンジニアさん特注のチューブのプリらしく、
僕のフェンダー君には激ハマリで、めちゃくちゃ艶やかな音で録音出来ました。
後、ベルデンの「8428」というのも薦められて、試しました。
僕はベルデンの8412を自作して使っているのですが、
8412より明らかにスピード感と音のハリがある感じでした。
ただ、ケーブル自体がかなり太いので取り回しにくく、ライブには不向きかな?
と思うので、Rec用のを近々自作してみようと思います。
後、なによりビビったのが、
同じアーティストの他の曲のRecが同じスタジオで行われたのですが、
アレンジャーとして登場したのが、まったんでした…
彼とは、もう6年?くらい前から、大阪時代からのバンド仲間ですが、
こんな所で、バッタリ会うのってなんか不思議な気分でした。
東京って広いようで、ホンマに狭い、
それを身をもって実感した一日でした。
2009/01/18
続・鰻谷
昨日はpapicoライブでした☆
先月と同じく、ギターたくちゃん、パーカスLEOくん、僕、パピ、でのライブ。
個人的には反省点もありましたが、先月より一歩進んだライブが出来たのでは?
と思います。
事務所の方々との打ち上げ後、
すなぱん(めっちゃ久しぶり)、そういちろう君と合流し、朝までコース。
すなぱんと色んな話が出来て、かなり嬉しかったです。
同世代の大阪時代からのベーシスト同士、
かなり刺激とやる気を貰えたひとときでした。
それにしても、店の雰囲気が大阪が誇る、ゆめ八に劇的に似ていたこともあり、
先月に引き続き、東京感0%な夜でしたね。
で、明け方にたくちゃんと道玄坂を歩きながら
「去年の今頃、今こうやって渋谷で一緒に飲むとか全く想像出来ひんかったよな」
的な話をしました。
そう考えると、来年の今頃何をやっているのか?という事も
全く想像は出来ないですが、少なくとも昨日は、
以前と変わらずマイメン達と、以前と違った環境で楽しく音楽が出来ている、
というグッドな方向に向かって進歩している事を、確信できました。
人間が想像出来るものは創造出来る、と言われているので、
いいイメージを持って、これからも音楽と向き合っていけばきっと大丈夫だな、
と思えた一日でした。
先月と同じく、ギターたくちゃん、パーカスLEOくん、僕、パピ、でのライブ。
個人的には反省点もありましたが、先月より一歩進んだライブが出来たのでは?
と思います。
事務所の方々との打ち上げ後、
すなぱん(めっちゃ久しぶり)、そういちろう君と合流し、朝までコース。
すなぱんと色んな話が出来て、かなり嬉しかったです。
同世代の大阪時代からのベーシスト同士、
かなり刺激とやる気を貰えたひとときでした。
それにしても、店の雰囲気が大阪が誇る、ゆめ八に劇的に似ていたこともあり、
先月に引き続き、東京感0%な夜でしたね。
で、明け方にたくちゃんと道玄坂を歩きながら
「去年の今頃、今こうやって渋谷で一緒に飲むとか全く想像出来ひんかったよな」
的な話をしました。
そう考えると、来年の今頃何をやっているのか?という事も
全く想像は出来ないですが、少なくとも昨日は、
以前と変わらずマイメン達と、以前と違った環境で楽しく音楽が出来ている、
というグッドな方向に向かって進歩している事を、確信できました。
人間が想像出来るものは創造出来る、と言われているので、
いいイメージを持って、これからも音楽と向き合っていけばきっと大丈夫だな、
と思えた一日でした。
2009/01/13
極寒
昨日は、先月に引き続き、
myとdorlisのライブでした。
野外という事もありとにかく、
めーーっちゃ寒かったっす。

ドリさんブログから拝借しました、僕、口空いてますね…
頭の中で鳴ってる音を指に伝えても、指が答えてくれない
というかなり過酷な環境でしたが、
ソウルは満点で演奏できたんじゃないかな、と思います。
今年1発目のライブ、楽しいライブが出来てよかったです。
この日の模様は、後日iTunesで配信予定、との事なので、
また詳細わかったら、お知らせします~☆
で、ライブ後、ラゾーナ川崎の人の込み具合にビビりながら
おーちゃん、はっちゃん、と共に体を温めるためにラーメンを食べて帰りました。

僕、あんまり味噌ラーメンって食べないのですが、旨かったっす。
ラゾーナは家族連れで溢れてました。
しかし、陽向より可愛い子供は見当たらんなぁ~
と無意識に思っている自分が、
かなりの親バカになっている事に気づきました…

では今週も張り切っていきたい、と思います~!!!
myとdorlisのライブでした。
野外という事もありとにかく、
めーーっちゃ寒かったっす。
ドリさんブログから拝借しました、僕、口空いてますね…
頭の中で鳴ってる音を指に伝えても、指が答えてくれない
というかなり過酷な環境でしたが、
ソウルは満点で演奏できたんじゃないかな、と思います。
今年1発目のライブ、楽しいライブが出来てよかったです。
この日の模様は、後日iTunesで配信予定、との事なので、
また詳細わかったら、お知らせします~☆
で、ライブ後、ラゾーナ川崎の人の込み具合にビビりながら
おーちゃん、はっちゃん、と共に体を温めるためにラーメンを食べて帰りました。
僕、あんまり味噌ラーメンって食べないのですが、旨かったっす。
ラゾーナは家族連れで溢れてました。
しかし、陽向より可愛い子供は見当たらんなぁ~
と無意識に思っている自分が、
かなりの親バカになっている事に気づきました…
では今週も張り切っていきたい、と思います~!!!
2009/01/08
上京
一昨日、東京に戻ってきました。
正月は、ここ数年分の正月をいっぺんに満喫した気がします。
大阪の正月のTVは、お笑いどんだけやってんねん的な
プログラムなので、大阪グルーヴを沢山サンプリングして
東京に戻ってきました。
毎回、東京に帰って来て山手線に乗ると、
上京したての時の、不安と期待とモヤモヤとワクワクが入り混じった
あの独特な感覚を思い出します。
今回も例外なく、鮮明に思い出しました。
その時に、たまたまiPodで流れてきたのが、
クラムボンの「便箋歌」
で、次が
ライムスターの「B-Boyイズム」
��曲とも、歌詞・リリックがとっても素晴らしい、
ここ数年間ずっと、僕の中の名曲ランキング上位を譲らない
「ミヤクラシック」たちでした。
新年早々の、iPodのナイスシャッフルのお陰で、
今年一年、いろんな事がきっとうまくいきそうと思える、
そんなひと時でした。
最近、ベースを鍵盤で弾く、
という事を練習しています。
僕が普段聴く音楽のベースって、よく考えると
半分くらいシンセだったりするので、
シンセのニュアンスとか練習すれば、生ベースにも
応用できるし、ライブでシンベの曲があれば鍵盤で弾く、
という手法も出来るな、と思い奮闘中です。
自分を追い込む為にも、
今年の目標を「ライブで鍵盤でベースを弾く」にしてみようと思います。
有言実行で、頑張りますのでよろしくお願い致します。
正月は、ここ数年分の正月をいっぺんに満喫した気がします。
大阪の正月のTVは、お笑いどんだけやってんねん的な
プログラムなので、大阪グルーヴを沢山サンプリングして
東京に戻ってきました。
毎回、東京に帰って来て山手線に乗ると、
上京したての時の、不安と期待とモヤモヤとワクワクが入り混じった
あの独特な感覚を思い出します。
今回も例外なく、鮮明に思い出しました。
その時に、たまたまiPodで流れてきたのが、
クラムボンの「便箋歌」
で、次が
ライムスターの「B-Boyイズム」
��曲とも、歌詞・リリックがとっても素晴らしい、
ここ数年間ずっと、僕の中の名曲ランキング上位を譲らない
「ミヤクラシック」たちでした。
新年早々の、iPodのナイスシャッフルのお陰で、
今年一年、いろんな事がきっとうまくいきそうと思える、
そんなひと時でした。
最近、ベースを鍵盤で弾く、
という事を練習しています。
僕が普段聴く音楽のベースって、よく考えると
半分くらいシンセだったりするので、
シンセのニュアンスとか練習すれば、生ベースにも
応用できるし、ライブでシンベの曲があれば鍵盤で弾く、
という手法も出来るな、と思い奮闘中です。
自分を追い込む為にも、
今年の目標を「ライブで鍵盤でベースを弾く」にしてみようと思います。
有言実行で、頑張りますのでよろしくお願い致します。
2009/01/03
明けましておめでとうございます
2009/01/01
実家
ご無沙汰の更新です。
クリスマスから一週間、今年も今日で終わりですね~
クリスマスのライブは、かなり盛り上がりました☆
楽器陣が、僕、ジョージくん(ギターと鍵盤)、
モトくん(ビートボックスとサンプラー)、
そして歌姫3人、というかなり変わった編成でした。
がっつりハコをロック出来たし、生感溢れる、
かなりいいライブになったんじゃないか、と思います。
その後は、DTMの新しい機材を導入したり、
かなり気合い入れて大掃除と部屋の片付けしたり、
楽器メンテナンスしたり、
深夜に音モダチと楽しい忘年会をしたり、
鍵盤のガクシくんのお誘いで
スーパー銭湯デビューしたり(めっちゃ良くて、ハマりそうっす)、
で本日実家に帰って来ました。
僕の特技が、
「地図を見ること」と「一回通った道は覚える事」なんですが、
流石に東京は迷いそうなんで、
来年の家族の引っ越しに備え、
ナビとETCを付けにオートバックスに行ってきました。
僕は、車には全く興味ない感じなんですが、
カー用品店の雰囲気、かなり新鮮でした。
で、綾部家に妻子を迎えに行き、
実家に戻ってきました。
ここ数年、
大晦日はどこかしらのカウントダウン的な行事でベース弾いてたので、
実家で年越しは久し振り☆
今から陽向とお風呂に入って、ゆっくりしたいと思います~☆
今年は、東京引っ越し、結婚、出産、とまさしく激動の一年でした。
そんな中、今年も一年いろんな方に、大変お世話になりました。
来年も精一杯頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
クリスマスから一週間、今年も今日で終わりですね~
クリスマスのライブは、かなり盛り上がりました☆
楽器陣が、僕、ジョージくん(ギターと鍵盤)、
モトくん(ビートボックスとサンプラー)、
そして歌姫3人、というかなり変わった編成でした。
がっつりハコをロック出来たし、生感溢れる、
かなりいいライブになったんじゃないか、と思います。
その後は、DTMの新しい機材を導入したり、
かなり気合い入れて大掃除と部屋の片付けしたり、
楽器メンテナンスしたり、
深夜に音モダチと楽しい忘年会をしたり、
鍵盤のガクシくんのお誘いで
スーパー銭湯デビューしたり(めっちゃ良くて、ハマりそうっす)、
で本日実家に帰って来ました。
僕の特技が、
「地図を見ること」と「一回通った道は覚える事」なんですが、
流石に東京は迷いそうなんで、
来年の家族の引っ越しに備え、
ナビとETCを付けにオートバックスに行ってきました。
僕は、車には全く興味ない感じなんですが、
カー用品店の雰囲気、かなり新鮮でした。
で、綾部家に妻子を迎えに行き、
実家に戻ってきました。
ここ数年、
大晦日はどこかしらのカウントダウン的な行事でベース弾いてたので、
実家で年越しは久し振り☆
今から陽向とお風呂に入って、ゆっくりしたいと思います~☆
今年は、東京引っ越し、結婚、出産、とまさしく激動の一年でした。
そんな中、今年も一年いろんな方に、大変お世話になりました。
来年も精一杯頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
2008/12/26
チキン
いや~、街中どこもかしこもクリスマスですね☆
そんな中、昨日はギターのおーちゃんがサポートしている
SkoopOnSomebodyのライブを、中野サンプラザに見に行きました。

一人だったので、知り合い誰かいないかな~?
と思い席に座ると、隣が師匠(Joe+9)でしたww
おーちゃん、めっちゃいいプレイしてたし、
ベースの種子田さんの演奏もとっても勉強になりました。
それより何よりライブ自体が、心の奥にまで届いてくるような
とってもとっても素晴らしいライブでした。
そして、帰りにケンタッキーを買ってきて食べました。

僕がケンタッキーを食べるのは、
クリスマスの時と、誰かの家に遊びに行くときお土産で持っていく、
この2パターンだけと決めています。
一般的にマクドやモスより、ケンタッキーって若干敷居が高い、
そして、普段自らはあまり買わないけど食べるとめっちゃおいしい、
という理由で、お土産はケンタッキー、そう決めています。
この「お土産はケンタッキー」説、徐々に広めて行きたい、
と思っています。
最近、わざわざ大阪から東京に持ってきて、愛用していた銀色のママチャリが
残念ながら三茶駅前でパクられてしまったので、
真っ白い、新たなチャリを購入しました。

本当は、ロードバイク的なシュっとしたやつに乗りたいのですが、
渋谷とかのリハに自転車で行くことを考えると、前カゴ必須なので、
コイツになりました。
以前は抜かれ放題だったのですが、今回は6段変速なので、
これでロードバイカーに追い抜かされなくなりそうです。
本日の代官山のクリスマスライブ、機材ほぼ持っていかなくていい感じなので、
コイツで駆けつけたいと思います~。
そんな中、昨日はギターのおーちゃんがサポートしている
SkoopOnSomebodyのライブを、中野サンプラザに見に行きました。
一人だったので、知り合い誰かいないかな~?
と思い席に座ると、隣が師匠(Joe+9)でしたww
おーちゃん、めっちゃいいプレイしてたし、
ベースの種子田さんの演奏もとっても勉強になりました。
それより何よりライブ自体が、心の奥にまで届いてくるような
とってもとっても素晴らしいライブでした。
そして、帰りにケンタッキーを買ってきて食べました。
僕がケンタッキーを食べるのは、
クリスマスの時と、誰かの家に遊びに行くときお土産で持っていく、
この2パターンだけと決めています。
一般的にマクドやモスより、ケンタッキーって若干敷居が高い、
そして、普段自らはあまり買わないけど食べるとめっちゃおいしい、
という理由で、お土産はケンタッキー、そう決めています。
この「お土産はケンタッキー」説、徐々に広めて行きたい、
と思っています。
最近、わざわざ大阪から東京に持ってきて、愛用していた銀色のママチャリが
残念ながら三茶駅前でパクられてしまったので、
真っ白い、新たなチャリを購入しました。
本当は、ロードバイク的なシュっとしたやつに乗りたいのですが、
渋谷とかのリハに自転車で行くことを考えると、前カゴ必須なので、
コイツになりました。
以前は抜かれ放題だったのですが、今回は6段変速なので、
これでロードバイカーに追い抜かされなくなりそうです。
本日の代官山のクリスマスライブ、機材ほぼ持っていかなくていい感じなので、
コイツで駆けつけたいと思います~。
登録:
投稿 (Atom)