2009/12/02

伊勢湾岸道の謎

という訳で、京都のライブも大盛況の内に終わり、
川崎に帰ってきました。



何か最近大阪にばっかりおるな~と思ったら、
振り返ってみると、10月末から関東~関西を4往復してますね。



そんな中、毎回の道中で気になるのがコレ。

fghjdfgjhfgjh


カントリーサイン」と呼ばれるもので、
高速道路上の市町村の境目にあるやつです。



で、以前鍵盤のカズタケ氏と同乗していた時に、
伊勢湾岸道の東海市のサインが、その土地の有名な武将らしいが
曖昧すぎて誰かわからん。」
という話になりまして。



ただ、なんせ高速道路なんで、一瞬で過ぎ去る訳で、
しかも夜だとほぼ見えないので、
毎回伊勢湾岸を通るたびに謎が謎を呼んでました。



さらに先日、カットマンマネージャーのヤナイ氏から、
「ミヤくん、東海市の近くの豊明市も武将っぽかったよ、
しかも曖昧でめっちゃポップやった!」
という、これまたとても気になる情報を頂きまして、
特に武将好きではないんですが、これは調べんと気がすまん、
という事でかなり真剣にググってみました。




で、見つけました、画像。



ダムマニアの僕が言うのもなんですが、
世の中にはカントリーサインマニアという、変わった方がいるらしく、
その方のHPにありました。


こちらが東海市

jjfghjfghkf

こちらが豊明市

fgjhdfghdg

東海市は、豊臣秀吉?
という気もしますが、秀吉は特に東海市が出身地でもなく、
そこに城を構えてたわけじゃないっぽいので、
恐らく違うはずです。



豊明市に関しては、もはやデフォルメされ過ぎていて、
だれだか分かりません…



ただ「桶狭間」という、のぼりをしょっているので、
「ココは桶狭間の戦いがあった所ですよ~」的
アピールの絵なのかもしれません。



結局、核心は今でも分からずですので、
歴史マニアの方がいらっしゃいましたら、
是非ご一報願います。

2009/11/30

鳥貴族

また、関西に帰ってきてます~



昨日、久しぶりに行ってきました、鳥貴族。

20091129163512


スタジオでプリプロのお手伝いをした後、
帰省中の妻子と、3人で行ったんですが、
陽向も気に入ってくれたみたいでした。

20091129163515


ポテトフライが一番のお気に入りだった所を見ると、
「子は親に似る」というのはホンマなんやな、
と思いました。



前に行ったのが、僕が東京に行く前のお別れの集いで、
陽向もまだお腹の中だったので、
時は流れてるんやな~、とひしひしと感じました。



そして、ビールもお腹もいっぱいで4000円、
やはり安すぎです。






そして、本日は京都でライブです~!



只今、出番まで鴨川でゆっくりしてます。

20091129163517


今日もいいライブ出来るように、頑張ります~!

2009/11/28

THIS IS IT

かなり乗り遅れてる感は否めませんが、
本日、やっと「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を観てきました。



感想は…、
文章下手なので、言葉が思い浮かびません…



個人的には、中盤のアイルビーゼアが感動のピークで
不覚にも涙してしまいました。




マイケルが絶えず、
少年のように楽しんでリハーサルをしていたのが
とても印象的でした。



僕は彼の足元にも及ばないとは思いますが、
この言葉に表せない「何か」を少しでも誰かに伝えれるように、
これからも音楽に取り組んでいこう、
そんな力をくれた映画でした。



そんな僕は早速、
ビリージーンのベースラインをシンセで練習してます(笑)



マイケル、ありがとう~!!!

2009/11/25

29回目

この連休は、大阪でおめでたパーティ三昧でした~。



まずは、高校の同級生が先日めでたく嫁いだので、
旦那さんのお披露目会です。

hgjdghdfghdfghsf

幸せを絵に描いたような二人を見て、
僕までとっても幸せになりました。



詩子さん、おめでと~!!



そして翌日、バンド時代のギターの
神戸での結婚式に参加してきました。



これまた幸せを絵に描いたような二人を見て、
僕までとっても幸せになりました。

fghdfghstghfghdf

二次会では、歴代メンバーや当時の仲間が勢ぞろいしてまして、
スーパー懐かしい感じで、めっちゃオモロかったです。



うのっち、あっこちゃん、おめでと~!!



他にも、週末だけで2人から「結婚します」メールが届いたり、
ここ最近、とっても周りがブームな気がします。



そして、みんなそれぞれ自分の道を頑張って歩んでるんだな、
と思うと、僕も頑張らないと、と思わされた週末でした。



後、神戸の街中でコレに遭遇しました。

hsdfghsfgsdfgsdfg

存在は以前から知ってまして、
一回通ってみたい、と思ってたんですが、
予想通り、一瞬で走破出来ました。







そして川崎に帰ってきまして、
本日、木島くんの12月のワンマンのリハでした。



メンツは、
久しぶりのジョージくん、かなり久しぶりのシゲさん、
スーパー久しぶりのコタロウ、
そしてバンド時代、めちゃくちゃお世話になった春川さん、
と一緒に、久しぶりに音を出させてもらいました。



リハ中「ここのラストのF△7のとこ、ほろか~」という表現は、
大阪人にしか伝わらない事が発覚しました。



「ほる」とは、いわゆる白玉で音を伸ばす的表現として
ポピュラーだと思ってたので、ビビりました。



ちなみに標準語ではこういう時どう言うのでしょうか?
そこは追求せずだったので、今になってめっちゃ気になってます…



そんなこんなで、あと数回リハがあるので、
いい感じになるように頑張りたいと思います~!!!



あ、写真を忘れたので「チーム田園都市線」の
ミヤ・コタ・シゲの渋谷にての一枚です。

hjkghjkghjkghj







そして既に3時間程過ぎましたが、無事29歳になりました~☆



��0代もあと一年、
一日一日を大切にして、素晴らしい30代を迎えれるように
頑張ります~!!!!!

2009/11/21

またしても大阪

本日はアメ村でカットマンのライブでした。



とある服屋さんの周年パーティ的なイベントで、
各地の店舗のスタッフが集結する、という感じだったんですが、
��0代後半~20代前半のスタッフの女子たちのエネルギーというか、
初々しさがハンパなくて、最終めちゃくちゃ盛り上がって
とても楽しいライブでした。



無条件に物事を楽しんでるあの感じ、懐かしかったと共に、
自分はもういつの間にか29歳なんやな~、
という事を実感させられた一日でした。



さて、空き時間には先日の甲賀流と並び、
アメ村のたこ焼きの二大巨頭の一つ、味穂に行ってきました。

ghykjftgjfgc

味穂のたこ焼き、中がめっちゃ熱いのはわかってたんですが、
それでも口の中を若干やけどしてしまった自分が、悔しいです…



が、久しぶりの味穂、とってもおいしかったっす。






最近、陽向とyoutubeで幼児向けのを色々見てたんですが、
印象深かったのがコレ。



「事故が起こってもおちこまないで~」
と歌ってますがそれ以前に、
次々ととんでもない重大事故が起こり過ぎのような気がします…



トーマスってこんなんやったっけ?

2009/11/17

渋谷

本日は、渋谷で山田タマルちゃんのライブでした。

ghghjgdfghsfdg

ステージの照明がめちゃくちゃきれいだったので、
いつもより3割増しでムーディーな演奏ができたと思います。



メンツも、おーちゃん・しんちゃん・はっちゃんという
不動の大阪メンバーだったので、
めちゃくちゃ楽しかったです。



最終的に、会場が音楽で一体になってる感がビンビン感じれて
とてもいい一日になりました。



さて、今週末から来週にかけてライブやリハが色々続くので、
ひたすら予習に励みたいと思います~!!

2009/11/16

大阪、赤坂

昨日は、カットマンブーン化祭ファイナルの大阪でした。

jklhjklhjklhjk

シャングリラは、個人的に色々思い出が詰まったハコだったので、
その場所で、パンパンに入った笑顔のお客さんの前で
また演奏が出来た事に、幸せをかみ締めてました。



カットマンのサポートをする上での僕の目標の一つが、
「昔からカットマンを知っている古い音楽友達に、僕のベースで唸らせる。」
なんですが、
昨日観に来てくれてた、ユイくんa.k.a.フレッシュやウメケン君が
「良かったよ~」と言ってくれて、
少しはその目標が達成出来てるのかな?と思いホッとしました。



後、この東名阪一緒だった清竜人くんのベースがTOKIEさんで、
学ぶべき所が沢山あって、とても勉強になったのも良かったです。

hjfgkjhjkfgk

朝方、帰りの東名から見えた富士山、
今回の一連のライブを象徴するように、めちゃくちゃキレイでした。






そして、川崎に帰ってきて本日は、

fghjdfghdfghdfg

一緒にやるのは半年ぶりくらい?
��BSで、詰ちゃんのTV収録でした。



久しぶりに会ったけど、
久しぶり感は全くない感じで、とっても楽しかったです。



彼女に手玉に取られてる風に、みんなで演じてみました。

jklghjkghjkgh

��月のワンマンにも参加させてもらう事になったのですが、
かなりいい感じになる予感がしてるので、今からとっても楽しみっす。






さて、明日もライブなので、予習して早めに寝ます~!!

2009/11/10

東京

日曜日は、代官山UNITでカットマンブーン化祭でした。



名古屋に引き続き、白熱したとってもいいライブが出来ました~。



白熱しすぎて当日の写真が一枚もありません、
なので前日リハの風景です。

ghkjjhkfjfh

今週末は大阪なので、引き続きいいライブ出来るようにしたいです~!!!



東京なんで、妻と陽向も遊びに来てくれました。



陽向はライブハウス的音量でのライブは初体験でしたが、
かなり楽しんでたみたいでホッとしました。







さて、先日からとあるライブのリハと予習で
かなり練習漬けの日々を送ってます。



来週が本番なので、頑張りたいと思います~!!!!

2009/11/03

京都

本日は、平安女学院の学園祭でのライブでした。



どうやら、高校と地域の方々を巻き込んだ、
地域密着型の学祭だったので、とてもアットホームな感じで楽しかったです。

fykjfghkjfgjk

出し物の中に「そば打ち名人がそばをその場で打つ」
というのがあったのですが、
その手際のよさが半端なくよかったですね。



僕は、グルーヴ感のいいドラマーの、
しなやかで美しいフォームを観察するのが大好きなんですが、
そば打ち名人には、それに通じるものを感じました。



その後は、せっかく京都に来たので、ラーメンに行きました。

fghjfgjh

hjkghjkghjkgh

独特の黒いスープが、とってもおいしかったです~




今回の週末も充実してたので、
今日からの一週間も張り切って頑張りたいと思います~!

2009/11/01

名古屋

本日は、名古屋でcutman-booche主催の
「カットマン・ブーン化祭 boosoul Autumn 2009」でした。

hgjkfghjkfg

彼らをサポートするようになってから、
初の1時間越えセットリストで盛り沢山、
自分で言うのもなんですが、
めちゃくちゃいい感じでライブ出来たと思います。



彼らのライブは、独特な暖かさというか優しさというか、
とにかくピースな雰囲気に包まれているのですが、
それを今日は表現する側で一緒に体感出来て、
とてもいい経験になりました。



大阪と東京でも以下の日程でライブがあるので、
お時間ある方は、是非遊びに来てください。



お~、遊びに行ったるで~的な、
皆様からのご一報をお待ちしております。


11/08 東 京 Daikanyama UNIT
共演:UNCHAIN, 清 竜人
OPEN 17:30 START 18:00 
 
11/14 大 阪 Shangri-La
共演:清 竜人
OPEN 18:00 START 18:30



さて明日は、学園祭でのライブです、
女子大という事で、今からワクワクドキドキです。